
一般社団法人学生e-sports連盟が主催する「イーカレ×AFTER 6 LEAGUE~大学×企業 PUBG MOBILE混合SQUAD~」が、2022年9月11日(日) にオンラインで開催されます。
この大会は、eスポーツを通じた大学と企業との交流大会で、参加する社会人の募集が7月24日(日)まで受け付けられており、学生の募集は8月1日(月)から開始されます。
「イーカレ×AFTER 6 LEAGUE」9月に開催
今年9月11日(日)の開催が発表された「イーカレ×AFTER 6 LEAGUE~大学×企業 PUBG MOBILE混合SQUAD~」は、eスポーツを通じた大学と企業の交流を目的とした大会で、一般社団法人学生e-sports連盟の主催・AFTER 6 LEAGUE実行委員会の共催で行われます。
本大会はオンラインで実施されるもので、開催時間は当日の14:00~17:00。
採用タイトルは、全世界で10億ダウンロードを突破した「PUBG MOBILE」で、1大学と1企業で構成されたチーム同士でバトルを行います。
社会人募集は7/24まで。学生の募集は8/1から
本大会では、
・学生2名と社会人2名によるSQUAD(4名1組)の合同チームを編成
して試合が行われます。
その参加するプレイヤーは、学生32名と社会人32名の16チーム64名が募集されており、
・社会人は7月24日(日)まで
・学生は8月1日(月)~15日(月)に
学生e-sports連盟公式サイトにて受け付けられています。
なお、大会の様子はYouTubeでのライブ配信が予定されています。
学生の取り組みを企業側が評価
本大会を共催する「AFTER 6 LEAGUE実行委員会」は、企業によるeスポーツ活動を活性化させ、eスポーツをきっかけとした企業間交流の機会創出を実現するために立ち上げられたもので、社会人eスポーツプレイヤーを対象としたリーグ"AFTER 6 LEAGUE"を2020年より毎年開催しています。
ここでは、2年間で延べ138チーム860名が出場する企業交流戦が行われており、今年は6月に「AFTER 6 LEAGUE season 3」の開催が発表されています。
一方で本大会を主催する学生e-sports連盟(学e連)は、創立当初よりeスポーツの大学対抗戦"イーカレ"を開催しており、今年までの4年間を通して103大学が参加。
大学生や高校生の認知に貢献しています。
その学e連によると、"イーカレ"を通じて多くの学生と関わる中で、ほとんどの学生がeスポーツでの取り組みに対して企業から前向きに評価されていないと感じているという現状があることが分かったということで、そういったことを背景に、大学生活を通してeスポーツに取り組んできた学生に対し、
「eスポーツに理解のある会社で働く」
という可能性を示し、eスポーツに理解のある企業を知ってもらう機会として、本大会が企画されています。
まとめ
大学と企業の交流eスポーツ大会「イーカレ×AFTER 6 LEAGUE~大学×企業 PUBG MOBILE混合SQUAD~」が、今年9月11日に開催されます。
この大会は、eスポーツを推進する企業と学生の交流を促進することを目的にしており、eスポーツタイトル定番の「PUBG MOBILE」を用いてオンライン開催されます。
社会人の募集は今月24日まで、学生の募集は8月1日から始まるので、ぜひ参加してみてください。