
国際大会「第14回IeSF ワールドeスポーツチャンピオンシップ」が、2022年12月1日から12日にかけてインドネシアで開催されます。
JeSUがこの大会へ、日本代表選手として2名派遣することを発表しています。
「第14回IeSF WEC」12月にインドネシアで開催
「IeSF WORLD ESPORTS CHAMPIONSHIPS #14(第14回IeSF ワールドeスポーツチャンピオンシップ)」は、国際eスポーツ連盟(IeSF)が主催するeスポーツの世界大会で、2009年から毎年開催されています。
14回目となる今回は、今年12月1日(木)~12日(月)にインドネシア・バリ島で開催されることになっており、IeSFに加盟する106の国と地域の代表選手が出場します。
本大会の賞金総額は500,000ドル(約7,000万円)となっており、
「Counter-Strike: Global Offensive (CS: GO)」
「Dota 2」
「eFootball 2023」
「Mobile Legends: Bang Bang」
「PUBG mobile」
「Tekken 7」
の6タイトルで実施。
各試合の様子は配信が予定されています。
日本から3年ぶりに選手派遣
同大会へはJeSUから、2018年の第10回から日本代表選手が派遣されてきたものの、第12回・13回大会とコロナの影響による渡航制限のため、選手の派遣が見合わせられていて、今大会に派遣することで実に3年ぶりの日本出場となります。
またIeSFは、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)に加盟しており、本大会もアンチ・ドーピング検査の対象となっているため、JeSUが派遣選手に対し、アンチ・ドーピング教育を実施しています。
日本代表はイヴァン選手とダブル選手
今回日本代表として派遣されるのは、
・イヴァン選手(eFootball 2023)
・ダブル選手(TEKKEN 7)
の2名で、彼らは出場各国・地域代表と戦います。
<「eFootball 2023」 日本代表 イヴァン選手>
熊本県のeスポーツチーム「肥後赤馬隊」のメンバー。
2019年より「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」に3年連続で熊本県代表として出場。
2021年の三重大会では、 チームメイトのくま選手とともに全国制覇を果した。
<「TEKKEN 7」 日本代表 ダブル選手>
JeSU公認プロライセンス保有選手。
プロゲーミングチーム「魚群」所属。
2015年より、「EVO」、「THE KING OF IRON FIST TOURNAMENT」など、数々の国際大会で活躍。
2022年7月開催された国際親善試合「日本・サウジアラビアeスポーツマッチ SAUDI ARABIA ROUND」にも、日本代表として出場した。
まとめ
「第14回IeSF ワールドeスポーツチャンピオンシップ」が、今年12月1日~12日にインドネシア・バリ島で開催されます。
JeSUは同大会に2名の選手派遣を決めていて、彼らの活躍に日本中の注目が集まりそうです。
配信も予定されているようなので、その試合の展開にぜひ注目してください。