
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI 実行委員会は、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」について、新たに「Shadowverse(シャドウバース)」を加わえ、合計6タイトル10部門で総合優勝を競い合うことを決定し、合わせて公式サイトを公開しました。
『2022 TOCHIGI』は6タイトル10部門で開催
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」の競技タイトルとして、2月時点では5本のタイトルが発表されていましたが、新たに「Shadowverse」(Cygames)を加え、全6タイトルで開催されることが発表されました。
・Shadowverse(Cygames)
・eFootball(コナミ)
・グランツーリスモ(ソニー)
・パズドラ(ガンホー)
・ぷよぷよeスポーツ(セガ)
・プロ野球スピリッツA(コナミ)
競技タイトルと部門
「eFootball」シリーズ、「グランツーリスモ」シリーズの競技タイトルについては、決定次第発表されます。
『ぷよぷよ』はエントリ―受付中!予選情報をチェック
競技タイトルによっては、予選情報がまだ発表されていないものもありますが、すでにエントリーが始まっているタイトルもあるので、各タイトルの公式サイトをチェックしてください。
エントリー受付中タイトル
ぷよぷよ
『ぷよぷよ』一般部門は、すでに都道府県予選が開始されていますが、まだエントリー受付中の地域もあるので、公式サイトをご確認ください。
【一般の部】
受付期間:2022年3月1日(火)~6月5日(日)(※)
※出場エントリー締切日はエントリーする都道府県によって異なっています。
【小学生の部】
受付期間:2022年3月1日(火)~6月5日(日)
詳細:公式サイト
プロ野球スピリッツA
【オンライン予選】
全国大会 第7回 オールスター杯 ※「プロ野球スピリッツA」ゲーム内で実施
2022年5月1日(日)15:00~5月8日(日)14:59
詳細:公式サイト
詳細情報未公開のタイトル
eFootball
詳細:公式サイト
グランツーリスモ
後日公開予定
パズドラ
詳細:公式サイト
Shadowverse
後日公開予定
大会概要
大会名称 :全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI
日程(予定):2022年10月15日(土)、16日(日)
会場(予定):日環アリーナ栃木(宇都宮市西川田4-1-1 栃木県総合運動公園 東エリア)
主 催 :全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI 実行委員会(一般社団法人eスポーツとちぎ、一般社団法人日本eスポーツ連合、株式会社とちぎテレビ、株式会社共同通信デジタル)
ブロック大会について
全国47都道府県の代表選手は、以下の6ブロックに分かれて、代表決定戦を実施されます。
北海道・東北ブロック
北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
関東ブロック
群馬、栃木、茨城、山梨、埼玉、神奈川、東京、千葉
北信越・東海ブロック
新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重
近畿(関西)ブロック
滋賀、奈良、京都、大阪、和歌山、兵庫
中国・四国ブロック
鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、徳島、高知
九州・沖縄ブロック
大分、福岡、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島、沖縄
競技タイトルによっては、都道府県の代表決定戦をスキップし、ブロック代表決定戦を実施するなど、タイトルによって異っています。
詳細:「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」大会公式サイト
まとめ
「Shadowverse」が加わって、計6タイトル10部門で総合優勝を競い合うことが決定しました。
予選情報の詳細が出ていないタイトルも多いですが、ぷよぷよの一般の部では、 「秋田県」「茨城県」「栃木県」「新潟県」「三重県」「兵庫県」の 都道府県代表選手が決定しています。
都道府県対抗ということで、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の文化プログラムとして開催されるこの大会、大阪の3連覇を阻止する都道府県が現れるか、これからの熱い戦いが楽しみです。