
LoL国内プロリーグ"LJL"の将来のプロ選手の発展と育成を目的とした大会「LJL 2022 Academy League」が、2022年7月14日(木)にいよいよ開幕します。
また今年11月には一般プレイヤーも参加可能な「LJL 2022 Scouting Grounds」が予定されており、その参加者募集が9月から始まります。
「LJL 2022 Academy League」7/14に開幕
「LJL 2022 Academy League」は、国内プロリーグ"LJL"の将来のプロ選手の発展と育成を目的とした大会で、今年7月14日~9月1日の期間にLJL 8チームのアカデミー所属選手たちが対戦します。
開幕日の7月14日(木)からは、全チーム総当たりの5日間のレギュラーシーズンが毎週木曜日に行われ、そこでの順位に応じた組み合わせによるトーナメントラウンドが実施されます。
9月1日(木)には決勝戦が行われ、そこで今シーズンのトッププレイヤーが決まります。
なお、詳しい対戦スケジュールは後日にアナウンスされることになっています。
計7日開催!試合の様子は配信も
本大会は、
・7月14日(木)~8月11日(木)のレギュラーシーズン
・8月25日(木)~9月1日(木)のプレイオフ
に分かれていて、計7日開催(期間中の木曜日)に実施。
試合数はレギュラーシーズンだけで28試合が予定されています。
ここでは、LJL 全8チームのアカデミー所属選手によるオンライン形式の大会が行われ、対戦形式は1試合を先取したチームの勝利となる「Bo1」。
ここで全チームによる総当たり戦が行われた後、順位に応じた組み合わせによるトーナメントラウンドが8月25日(木)から実施され、9月1日(木)の決勝戦で優勝チームが決まります。
また、これらの試合はTwitchでの配信が予定されており、実況・解説はwataneko(ワタネコ)さん、syouryu(ショウリュウ)さんが担当します。
なお、出場チームは以下のようになっています。
・AXIZ
・Burning Core
・Crest Gaming Act
・DetonatioN FocusMe
・Fukuoka SoftBank HAWKS gaming
・Rascal Jester
・Sengoku Gaming
・V3 Esports
11月大会の参加募集は9月から
11月には、一般プレイヤーも参加できる「LJL 2022 Scouting Grounds」の開催が決まっており、その参加選手の募集が9月中旬~10月中旬の期間に実施される予定になっています。
ここでは、「LJL Scouting Grounds」の場を通じて候補生をLJLチームに紹介することを目的にしており、新たなプロプレイヤーの発掘につなげるほか、候補生には
・LJLプロチームコーチからのフィードバックを受けたり
・リーグ形式の選考会を行ったり
など、実際のプロシーンの疑似体験をしてもらうことになっています。
リーグ戦を実施
ここでは、運営から指定された4チームにてオンライン選考会期間中に、Bo1のトリプルラウンドロビンのリーグ戦が実施されます。
このリーグ戦の結果、上位チームがオンライン決勝選考会に進出でき、全試合の様子はLJL公式Twitchチャンネルで配信が予定されています。
なお、応募は後日公開されるフォームより必要事項を記入して応募する方式になっており、参加できるのは予選参加20名、リザーバー(控え選手)10名の計30名。
応募可能な年齢は16~25歳まで、選考基準は
・選考時点でのソロキューランク
・運営チームによる審査
・アカウントチェック
を加味して運営チームから選考されます。
まとめ
LJLの将来のプロ選手の発展と育成を目的とした「LJL 2022 Academy League」が、今年7月14日(木)に開幕します。
ここでは、9月1日までの期間でLJL 8チームのアカデミー所属選手たちが対決し、また一般応募が可能な「LJL 2022 Scouting Grounds」も11月に開催が決定しています。
11月大会参加者の募集は9月から始まるそうなので、プロ入りを目指しているプレイヤーは、ぜひ参加してみてください。