
スマホアプリのひっぱりハンティングRPG"モンスターストライク"のオフラインイベント「MINI PARK 2022」が、2022年4月24日(日)から大阪を皮切りに、名古屋・福岡・仙台・東京の全国5都市で開催されます。
イベントでは大会のほか、体験アトラクションも楽しめます。
「MINI PARK 2022」全国5都市で順次開催
「MINI PARK 2022」は、スマホアプリのひっぱりハンティングRPGの"モンスターストライク"を運営するXFLAG (エックスフラッグ)が主催するオフラインイベントで、今月24日(日)に大阪で開催されるのを皮切りに、全国5都市で開催されます。
各都市の開催日と会場は
・4月24日(日) OMMビル(大阪会場)
・4月30日(土) 名古屋国際会議場(名古屋会場)
・5月14日(土) FFBホール(福岡会場)
・5月21日(土) 産業見本市会館 サンフェスタ(仙台会場)
・5月28日(土) TRC 東京流通センター(東京会場)
となっていて、入場料は無料。
各会場ではステージイベントとして、モンストの日本一を決めるeスポーツ大会「モンストグランプリ2022 ジャパンチャンピオンシップ」の予選大会や、モンストを最も愛し愛されたプレイヤーを決める"獣神戦 2022"の予選「獣王戦」「獣聖戦」が開催されます。
Monst Meetup in MINI PARK
ステージコンテンツの1つMonst Meetupでは、「獣神戦 2022 予選」各会場の出演者とモンストを一緒にプレイできます。
ここではYouTuberとチームになってマルチプレイで対決することが可能で、勝者にはプレゼントも用意されています。
モンストグランプリ2022 ジャパンチャンピオンシップ
ステージコンテンツで行われる「モンストグランプリ2022 ジャパンチャンピオンシップ」では、本イベント各会場で予選大会が開催されます。
ここでは決勝への出場権が争われ、予選を勝ち抜いた8チームが7月9日(土)と7月10日(日)に開催される決勝大会に進出します。
獣神戦 2022 予選
ここでは、知識を争う「獣聖戦」とプレイスキルを争う「獣王戦」の2つの予選が開催され、勝ち抜いたチームが最終決戦となる「獣神戦」へと進出します。
体験アトラクションも!記念グッズも販売
本イベントには体験アトラクションも設置され、スポーツ×アート×テクノロジーが融合したスポーツ拡張体験"NAKED SPOREV."とモンストがコラボした「NAKED SPOREV. MONSTER STRIKE Ver.」や、来場者同士でチームを組んで選んだカードの条件下でクエストに挑む『どのレベルで挑む?「追憶の書庫」制限チャレンジ!』などで、モンストを一日中楽しむことができるほか、本イベント記念グッズや会場別グッズも各会場で販売されます。
NAKED SPOREV. MONSTER STRIKE Ver.
体験コンテンツとして設置される「NAKED SPOREV. MONSTER STRIKE Ver.」では、スポーツ×アート×テクノロジーが融合した新体力測定を体験することができます。
どのレベルで挑む?「追憶の書庫」制限チャレンジ!
ここでは、 "追憶の書庫"内のステージをマルチでプレイすることが可能で、挑戦レベルを選択することで自分の腕を試すことができます。
なお、レベルを上げると景品は豪華になるものの、より攻略が難しくなるということです。
その他コンテンツ・グッズ販売
その他にも、おなじみのガチャリドラ大明神が登場するコンテンツや、「獣神戦 2022 予選」各会場の出演者と一緒に写真が撮れる撮影会"Meet&Greet! in MINI PARK"も開催され、各会場内では会場名の入った「MINI PARK 2022 Tシャツ」「水の遊宴」や、「グリーンファンタジー」などモンストユーザーにおなじみの5つのガチャの名称をモチーフにしたルームキーホルダーが販売されます。
また同時販売される「シール付きお土産バタークッキー」には、クッキー10枚(絵柄全5種ランダム)とスタンプデザインのクラフト紙シール1枚(全5種ランダム)が入っています。
まとめ
モンストのオフラインイベント「MINI PARK 2022」が、今月24日の大阪を皮切りに名古屋・福岡・仙台・東京の全国5都市で順次開催されます。
ここでは大会が行われるステージコンテンツや体験コンテンツが設置され、一日中モンストが楽しめるようになっています。
モンストファンもこれから始めようという人も、ぜひ参加してみてください。