
特定非営利活動法人北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF JAPAN)が主催する高校生のためのeスポーツ大会「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」が、2023年11月より開催されます。
予選は11月から12月に行われ、決勝は2024年2月に実施。
エントリーは9月中に受付開始とされています。
「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」11月に開幕
今回開催決定が発表された「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」は、NASEF JAPAN(ナセフジャパン)が主催する高校生向けの大会で、今回はゲーミングPCブランドのGALLERIA(ガレリア)を提供している株式会社サードウェーブが特別協賛しています。
ナセフジャパンでは発足以来、教育的eスポーツを推進する活動に積極的に取り組んでいるということで、これまでの教育的eスポーツ活動の理念と、第5回まで開催された“全国高校eスポーツ選手権”の精神を継承して高校生向け大会を開催しています。
さらにナセフの国際ネットワークを活用し、諸外国の高校生とのエキシビションマッチなどを含めた国際的な取り組みを推進しているということです。

nasef.jp/より
予選は11月から、エントリーは9月から開始
本大会は同じ学校の仲間でチームを組み出場する大会で、その競技タイトルには
・フォートナイト
・リーグ・オブ・レジェンド
・ロケットリーグ
・VALORANT
の4タイトルが採用されています。
今回のエントリーは9月から開始が決定されており、予選は11月~12月に、決勝は2024年2月に開催されます。
なお、予選は全試合オンラインで、決勝は都内近郊にてオフライン(フォートナイトのみオンライン)で開催されます。
競技概要も公開
大会で行われる競技の概要も今回公開されており、それによるとフォートナイトでは2人1組でのバトルロイヤルが行われ、エントリー人数は2から3人。
PCやPSシリーズ、Nintendo Switchなどで参加できます。
リーグ・オブ・レジェンドでは5対5の試合が行われ、エントリー人数は5から6人。
PCから参加できます。
ロケットリーグでは3対3の試合が行われ、3から4人でエントリー可能。
PCやPSシリーズ、Nintendo Switchなどで参加できます。(決勝はPCのみ)
またVALORANTでは5対5の試合が行われ、5から6人でエントリー可能。
PCから参加できます。
参加できるのは日本国内に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生で、前述の通りチームメンバーが全員同じ学校に在籍していることが必要。
そのほか
・申し込みから予選、決勝当日までエントリー時の高校に在籍していること
・参加するチーム内の1名は主催側と円滑に日本語でコミュニケーションがとれること
が参加条件になっています。
なお、リーグ・オブ・レジェンドとロケットリーグ、VALORANTのみ同じ高校から各部門3チームまでの参加となっています。
まとめ
高校生向け大会「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」が、今年11月から開催されます。
エントリーは9月から開始が決まっており、多くの高校生による数々の熱戦が繰り広げられます。
優勝を目指して切磋琢磨する高校生達の活躍に、ぜひ注目してください。