
合同会社EXNOAとKDDI株式会社は、DMM GAMESが主催している国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES」の公式アプリを、2020年10月8日(木)から提供開始したことを発表しました、
このアプリでは、試合動画やチーム・選手の最新情報など、さまざまなコンテンツを楽しむことができます。
PJSの公式アプリがリリースへ
「PUBG JAPAN SERIES(PJS)」は、DMM GAMESが主催している国内プロリーグで、2018年に"PUBG"運営元のPUBG Corp.より正式に認可された、唯一の日本リーグです。
その「PJS」の公式アプリが、2020年10月8日より提供されています。
このアプリは、ウェブサイトやSNSに分散している情報を集約したもので、PJSの観戦をより楽しむことができるようになっています。
PJSの試合動画や各種情報を1画面に集約して「より観戦しやすく」作られており、
・PJS
・チーム
・選手
の最新情報へ簡単にアクセスできることで、PJSを「より楽しむ」が実現されています。
PJSを「より深く知る」ために、PUBG国際大会などの各種情報の発信も行われていく予定で、
・ファン
・チーム
・選手
・PJS
のつながりを強めることにより、PJSの体験価値の向上を目指しています。
このアプリはGooglePlayとAppStoreで入手することができ、価格は無料となっています。
3つの特徴でPJSをより楽しむ
このアプリには、PJSの観戦をより良く楽しむための特徴が3つあります。
観戦しやすいよう1画面に情報集約
本アプリでは、試合が観戦しやすいように、
・メイン配信動画
・マップ情報
・選手の配信動画
・選手戦績
を一つの画面に表示しています。
また公式Twitterで発信される試合速報も、リアルタイムに表示されるようになっています。
PJSをより楽しむための機能
またPJSをより楽しむために、同リーグに関する新着情報がプッシュ通知・トップ画面に表示されるようになっており、"PJS Grade1"のチームや選手情報へのリンクもトップ画面に表示されるようになっています。
さらに、応援するチームや選手情報へ直接アクセスすることが可能な「お気に入り」機能も搭載されています。
常にPUBGの情報を発信
PJSについてより深く知るための機能も付いており、イベント情報や公式ストア、PJSに関する各種情報へのリンクが設置されています。
またPJSが開催されていない期間でも、PUBG国際大会などのファンが楽しむための情報も発信されていきます。
PUBGとは
「PLAYERUNKNWON’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」は、PUBG Corp.が提供するバトルロイヤルゲームで、孤島で100人のプレイヤーが生き残りをかけて戦うという内容です。
PCやPS4、Xbox One版の販売数が7,000万を突破しており、世界中のいろんな大会で採用されているなど、eスポーツで定番のタイトルの1つとなっています。
まとめ
PUBGの日本リーグ「PUBG JAPAN SERIES(PJS)」公式のアプリが登場しました。
このアプリは試合の動画や各種情報などを1画面に集約し、PJSがもっと楽しめるようにしたアプリで、ファンやチーム・選手・PJSすべてが繋がれる新しい観戦体験を実現しています。
さらにはPJSが開催されていない期間でも国際大会の情報が発信されていくなど、一年中PUBGに関する情報が得られるようになっています。
PUBGプレイヤーにとっては必需品となりそうなアプリが登場しましたが、これからもこういったアプリが登場することで、eスポーツ界がさらに盛り上がることを期待したいですね。