「Predator League 2024」日本公式予選10/14開幕!エントリーは9/28まで

日本エイサー株式会社が、2024年1月8日(月)~15日(月)にフィリピン・マニラで行われるAcer主催のeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2024 Grand Finals(Predator League 2024)」の日本公式予選、「Predator League 2024 Valorant Japan Round」の開催を発表しています。

2023年10月14日(土)に開幕予定で、参加チームの受付も9月28日(木)まで行われています。




「Predator League 2024」日本予選10月14日開幕

Acerの主催する「Predator League」は、同社のゲーミングブランド・Predatorの名を冠した世界規模のeスポーツ大会で、2018年度よりアジア・パシフィック地域においてeスポーツの発展と振興を願い開催されています。

次回本戦となる「Predator League 2024」には、アジア・パシフィック地域から16の国と地域が参加する予定で、採用タイトルにはタクティカルFPSの「VALORANT」と「Dota 2」が採用。

参加する各国・各地域で今後行われる、予選を含めた賞金総額は400,000USドルとなっています。

日本からはそれぞれの競技タイトルで代表チームを1チームずつ選出予定になっており、Dota 2ではドリームチームの選出が予定されていて、もう一方のVALORANTでは、日本代表チームを決める日本公式予選、「Predator League 2024 Valorant Japan Round」が今年10月14日(土)からオンラインにて行われます。

イメージ

エントリー締め切りは9月28日!賞金総額は1,000,000円

日本予選の日程は10月の

・14日(土)

・15日(日)

・21日(土)

・22日(日)

となっていて、賞金は優勝500,000円・準優勝300,000円・3位200,000円の総額1,000,000円。

優勝チームには、来年1月8日(月)~15日(月)にフィリピン・マニラの"SMモール・オブ・アジア・アリーナ"で開催される「The Asia Pacific Predator League 2024 Grand Finals」への出場権が付与されます。

また日程の内21日(土)と22日(日)の試合は、配信が予定されています。

イメージ

イメージ

また参加できるチームは、プロ・アマ・法人チーム問わず最大32チームとなっており、応募多数の場合は過去の最高ランクで選抜とされています。

その参加受付は今月8日(金)から大会公式サイトにて始まっており、エントリー締め切りは同28日(木)。

エントリーできるのは、メンバーの内最低3名は日本国籍を有するチームで17歳以上(17歳は親権同意書を提出)のプレイヤーであることのほか、

・予選全日程参加できること

・優勝した場合1月の本戦に出場できること

・フィリピン本戦出場の際に有効なパスポートを所持か取得できること

・国籍が確認できる公的書類を提出できること

・本戦出場時にチームロゴと選手の宣材写真を用意できること

・本戦にてルール変更がある可能性を承諾できること

・ルールを理解し参加に同意できること

も参加条件になっています。

イメージ

詳細ルール(公式)

大会公式サイト

The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finals エンディングムービー(Youtobe)

まとめ

Acer主催の「Predator League 2024」日本予選にあたる「Predator League 2024 Valorant Japan Round」が、今年10月14日に開幕します。

日程は14日・15日・21日・22日の4日間で、出場チームがVALORANTで熱い戦いを繰り広げます。

エントリーは9月28日まで受付けられているので、ぜひ参加してみてください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]

【PR】