
2022年8月31日~9月18日にトルコ・イスタンブールで開催される、「VALORANT Champions Tour 2022 Champions(VCT 2022 Champions)」のグループ組み分けと対戦スケジュールが公開されています。
ここでは、世界7地域でのChallengersイベント、世界3地域でのLast Chance Qualifiersを戦い抜いた16チームが出場し、年間王者の座を巡って戦います。
日本代表のZETA DIVISIONは、北アメリカ代表「Optic Gaming」、APAC代表「 BOOM Esports」、ブラジル代表「 LOUD」と同じグループBになっており、初戦はブラジル代表「LOUD」との対戦します。
「VCT 2022 Champions」グループ組み合わせなど公開
今月31日~9月18日にトルコ・イスタンブールで開催される「VCT 2022 Champions」は、本年度VALORANT Champions Tour(VCT)で行われる
「Challengers」
「Masters」
「Champions」
のうちの最終決戦で、これを制覇したチームがVALORANT世界王者になります。
今回は、世界7地域でのChallengersイベントと世界3地域でのLast Chance Qualifiersを戦い抜いた16チームの出場が決まっており、その組み合わせがと対戦スケジュールが公開されています。
2022 VALORANT Champions Tour公式サイト
4グループに振り分け
発表によると、本大会のグループステージは4チームごとのダブルイリミネーション(敗者復活あり)ブラケット形式で行われるということで、16チームがA~Dの4グループに分けられています。
各グループの上位2チームが次のステージへ進出でき、グループステージを終えるとノックアウトステージの抽選が行われて、各グループで1位になった4チームから先にブラケットに振り分けられます。
これに続いて、各グループで2位になった残り4チームが引き続き抽選で振り分けられ、初戦では必ず別グループの1位と2位のチームが対戦するように振り分けられます。
なお、出場チームとグループ分けは、以下のようになっています。
出場チーム
<EMEA - 3チーム>
・FPX・FNATIC
・Team Liquid
< 北アメリカ - 2チーム>
・Optic Gaming
・XSET
・100Thieves
<ブラジル - 1チーム>
・LOUD
・FURIA Esports
<ラテンアメリカ - 2チーム>
・Leviatán
・KRÜ Esports
<韓国 - 1チーム>
・DRX
<日本 - 1チーム>
・ZETA DIVISION
< APAC - 2チーム>
・Paper Rex
・XERXIA
・BOOM Esports
<東アジア - 1チーム>
・EDward Gaming
グループ組み分け
グループA - Paper Rex, Edward Gaming, Leviatán, Team Liquid
グループB - Optic Gaming, BOOM Esports, ZETA DIVISION, LOUD
グループC - FPX, KRÜ Esports, XSET, XERXIA
グループD - DRX, FURIA Esports, FNATIC, 100Thieves
8月31日23時に開幕
また本大会のスケジュールによると、日本時間の8月31日(水)23時からグループステージがスタートし、以後9月6日と14日・15日を除く2日(木)~4日(日)は21時から、5日(月)~13日(火)は23時からグループステージが行われます。
また9月16日(金)にはロワーブラケット準決勝&アッパーブラケット決勝が、17日(土)にはロワーブラケット決勝が、18日(日)にはグランドファイナルが、それぞれ23時より行われます。
まとめ
トルコ・イスタンブールで今月31日に開幕する「VCT 2022 Champions」の、グループ組み合わせと対戦スケジュールが公開されています。
それによると日本代表「ZETA DIVISION」はグループBに入っており、初戦はブラジル代表「LOUD」と戦います。
本年度大会はどんなプレイが展開されるのでしょうか。
世界中の注目が集まります。