
2022年10月15日(土)~16日(日)の2日間に開催が予定されている「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」の、大会概要が発表されました。
競技は5タイトルで実施され、宇都宮市の"日環アリーナ栃木"で開催が予定されています。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」概要が発表へ
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、日本全国から各都道府県を代表するプレイヤーが集結するeスポーツの全国大会で、2019年に第1回大会が茨城県で、2回目と3回目はそれぞれ鹿児島と三重で行われる予定だったものの、コロナ禍の影響でオンライン開催されました。
その6つの競技種目の総合成績の結果、大阪府が2連覇を達成し、47都道府県の頂点に立っています。
4回目となる今回は「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」として、JeSUや栃木県eスポーツ連合などから成る同実行委員会の主催で開催されます。
会場となるのは宇都宮市の屋内スポーツ施設"日環アリーナ栃木"で、今年10月15日(土)と16日(日)の2日間に開催が予定されています。
競技タイトルは5本
今回の競技タイトルには
・「eFootball™」シリーズ (株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
・「グランツーリスモ」シリーズ (株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・「パズドラ」(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
・「ぷよぷよeスポーツ」(株式会社セガ)
・「プロ野球スピリッツA」(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
が採用される予定で、各タイトルの競技部門詳細や追加変更があった場合は後日改めて発表されるものの、今回も各タイトルでの熱いバトルが予想されています。
2022年度国体の文化プログラムに
栃木県では、今年10月に
・栃木国体
・第77回国民体育大会
・第22回全国障害者スポーツ大会
から成る「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の開催が予定されており、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」は、同大会の文化プログラム事業として開催されます。
まとめ
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」の大会概要が、今回発表されました。
4回目となる今回は宇都宮市の"日環アリーナ栃木"が会場になる予定で、5本のタイトルの採用が予定されています。
鹿児島・三重大会と大阪府が2連覇を達成しましたが、今年はどんな展開になるのでしょうか。
実施タイトルの発表にも注目が集まります。