
2020年12月20日から27日に開催された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」で、大阪府が総合優勝の座に輝きました。
第3回目は、三重県で開催されることも発表されています。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」大阪府が総合優勝
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、47都道府県の代表選手が日本一を目指して競い合うeスポーツの競技大会で、第2回となる鹿児島大会では5競技8部門の試合が行われ、最終種目までもつれた結果大阪府がみごと逆転勝利し、3月の予選から続いてきた激闘の末、大阪府が総合優勝を掴み取るという結果になっています。

総合順位(//jesu.or.jp/より)
大会の様子は、鹿児島のMBC南日本放送を拠点に全国へ配信され、大阪府には日本eスポーツ連合の岡村秀樹会長より総合優勝旗が贈与されました。

//jesu.or.jp/より
実施された5競技の予選参加者の合計は、第1回目の15,000人を大きく上回る83,000人となっており、地方予選を勝ち抜いた125名の選手が本戦に出場しています。
今回の鹿児島大会はコロナ禍の影響により、当初の予定から大幅な変更となった開催スケジュールで実施されましたが、鹿児島を拠点に全国eスポーツ選手をオンラインで繋ぐという形で実施されています。

//jesu.or.jp/より
閉幕式では主催者を代表し、MBC南日本放送ネットワーク局の諏訪園局長がコメントを残しています。

//jesu.or.jp/より
コロナ禍にあってもこうしてオンラインで大会が実施できるeスポーツの特性や醍醐味が発信できたのではないか。
3年後の2023年に実施されるかごしま国体と併せて、あらためて鹿児島で実施することを目指したい。
第3回は三重で開催
また第3回となる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、三重県で開催されることが発表されており、会場では鈴木英敬三重県知事のビデオメッセージが放映されました。
各部門の上位者
本大会における上位チーム・選手は以下のようになっています。
「eFootball ウイニングイレブン」(高校生の部)
優勝:神奈川県代表 私立横浜隼人高等学校 須田 吾郎選手 諸橋 怜選手 新川 翔馬選手

//jesu.or.jp/より
<須田選手コメント>
去年青森代表に負けて悔しい思いをしたので、今年たくさん練習してリベンジを果たせて、また優勝もできて最高です!
準優勝:岐阜県代表 岐阜県立羽島北高等学校 池田 翔選手、梅村 優貴選手
3位:青森県代表 青森明の星高等学校 花田 美臣選手、小野寺 祐一郎選手、貴田 英貢也選手
3位:茨城県代表 茨城県立桜ノ牧高等学校 松原 葵選手、阿部 秀馬選手
「eFootball ウイニングイレブン」(オープンの部)
優勝:大阪府代表 仮屋 亮選手 井上 克洋選手 藤本 峻輔選手

//jesu.or.jp/より
<井上選手コメント>
去年ベスト8で負けて、この一年優勝するために練習してきたので、去年のリベンジを果たすことができてうれしいです!
準優勝:東京都代表 橋木 俊平選手、丹野 日向選手
第3位:静岡県代表 岩崎 匠徒選手、高橋 亮介選手
第3位:広島県代表 西川 智親選手、中野 僚太選手、馬場 裕之選手
「グランツーリスモSPORT」(少年の部)
優勝:東京都代表 三宅 拓磨選手(16歳)

//jesu.or.jp/より
優勝できると思っていなかったので本当にうれしいです。
昨年は東京都代表で出場しながらも、決勝レースでうまくいかず11位と悔しい思いをしたので、今年は優勝してリベンジをすることができ、最高の気分です。
世界で活躍されている選手の背中を追いかけて、いつか追いつき追い越せるようなドライバーになれたらと思っています。
準優勝:福島県代表 鈴木 聖弥選手(16歳)
第3位:東京都代表 佐々木 唯人選手(17歳)
「グランツーリスモSPORT」(一般の部)
優勝:栃木県代表 山中 智瑛選手(26歳)

//jesu.or.jp/より
まずはうれしいというよりほっとしているというのが正直なところ。
本当に二連覇できてよかったと思っています。
今年この難しい状況の中でオンライン大会が開催され、選手として出場できたことに喜びを感じていて、関係者の皆さまに感謝したい。
また一緒に参加した選手の皆さん、ライバルがいなかったら自分はここにはいなかったと思うので、皆さんにも感謝したいと思います。
そしてこれからも連勝記録を伸ばしていきたいです。
準優勝:兵庫県代表 宮園 拓真選手(20歳)
第3位:大阪府代表 今村 駿佑選手(21歳)
「パズドラ」(オープンの部)
優勝:福島県代表 いっちー選手

//jesu.or.jp/より
めちゃめちゃうれしいです。
(決勝戦の)相手との相性が良かったこと、1戦目で失敗して動揺したけれど、2戦目3戦目で立て直しができたことが勝因だったと思います。
そして、応援してくれた皆さま、ありがとうございます。
プロになってからも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
準優勝:広島県代表 Aki(アキ)選手
第3位:静岡県代表 Copanx(コパンクス)選手
「ぷよぷよeスポーツ」(一般の部)
優勝:埼玉県代表 live(リベ)選手(31歳)

//jesu.or.jp/より
率直にうれしいです。
公式大会での優勝がなかなかなかったので、誇れる実績ができてうれしいです。
試合前の調整で調子をベストな状態に持っていけたと感じたので、自信を持ってプレイする事ができました。
今大会では、自分の肩書や実績に驕らず、初心にかえろうという気持ちで練習に取り組んでいて、目的意識を持ちつつ、練習の質を上げる事を意識しました。
それがこの結果に繋がったのだと思います。
準優勝:大阪府代表 ヨッシー選手(21歳)
第3位:埼玉県代表 fron(フロン)選手(23歳)
第3位:東京都代表 delta(デルタ)選手(25歳)
「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」(学生の部)
優勝:京都府代表 大西 佑貴(オオニシ)選手 (同志社大学)

//jesu.or.jp/より
ずっと長く遊んできたパワプロの大会に参加できること自体うれしかったですが、優勝することができて、これ以上にうれしいことはないです。
試合中はとても緊張していましたが、自分の持ち味である粘りの投球で、守りの野球ができたことが大きな勝因だと思います。
今年は色々と大変な状況の中ではありましたが、eスポーツを通して、たくさんの方々と一緒に盛り上がることができてとても楽しかったです。
準優勝:東京都代表 羽中田 隆司(でかりゅう)選手
第3位:愛知県代表 畔柳 友哉(ワソリ)選手
第3位:鹿児島県代表 津平 大夢(ひろむ)選手
「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」(一般の部)
優勝:大阪府代表 藤村 秀一(すーちょ)選手

//jesu.or.jp/より
対戦相手は格上の方々ばかりだったのに、優勝できたということがまだ信じられずにいます。
そしてまさかアラフォーになって『ゲームの全国大会で優勝する』という、もう諦めていた目標を達成できるとは思っていませんでした。
オリックスは弱くないことを証明できてよかったです!
準優勝:徳島県代表 坂本 隆資(みうすめ)選手
第3位:東京都代表 堀池 大樹(タイジュ)選手
第3位:鹿児島県代表 元 恭平(はじー)選手
大会アーカイブ
大会の様子は、各動画サイトでアーカイブ配信されています。
<12月26日>
【JeSU公式チャンネル】
<12月27日>
【JeSU公式チャンネル】
まとめ
2020年12月に開催された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」の結果、大阪府が見事総合優勝を果たしました。
この大会では全国47都道府県の代表選手が集結し、5競技8部門の白熱した試合を繰り広げています。
次回第3回目は三重県で開催されることも発表されましたが、次はどんな展開になるのでしょうか。
競技タイトルや出場選手にも注目したいところです。
参考:JeSU公式サイト