【PR】
ゲームをしていて目の疲労やかすみを感じたことはありませんか?
長時間の画面注視や集中作業は、私たちの目に大きな負担をかけてしまいます。
疲れた目ではゲームの世界を十分に楽しむことができず、イライラやストレスが募るばかりです。
ゲームのパフォーマンスを向上させる為にも、きちんとしたアイケアを行いましょう!
そこで、この記事では
- ゲームプレイが目に与える影響
- 疲れ目に目薬がどう役立つのか?
- おすすめの目薬
などを紹介していきます。
目次
- なぜゲームプレイで目が疲れるのか?
- 目が疲れるとどうなる?
- 目薬はゲーム疲れ目にどう作用する?
- ゲーム疲れ目に最適な目薬を選ぶには?
- ゲーマーにおすすめの目薬5選
- ゲームには眼鏡が最強?コンタクトレンズはNG?
- 簡単にできる「疲れ目」対策
- まとめ
なぜゲームプレイで目が疲れるのか?
ゲーム疲れ目の主な原因は、長時間モニター(PC画面やスマホ画面)を見続ける事が原因です。
集中して画面を見続けると、瞬きの回数が少なくなりやすく、目の表面が乾燥します。
また長時間同じ距離のものを見続ける事によって、目の筋肉が硬直しやすくピントが合いづらくなります。
目の乾燥や筋肉の硬直が長時間続くと、違和感や疲労感が蓄積されて疲れ目を引き起こしてしまうんです。
目の乾燥は目薬など直接的なケア以外に、加湿器を使う事なども良いとされます。
痛みや充血などの炎症を引き起こしている場合は、病院にて医師の適切な診断を受ける事が、大事な目をケアする事に繋がります。
目が疲れるとどうなる?
ゲームで目が疲れると実際には、以下のような症状が出てきます。
- 目の乾燥でしぱしぱする
- 視界がかすむ
- 目が充血する
- 目が痛む
目の乾燥でしぱしぱする
長時間モニターを見続ける場合は、目の瞬きの回数が一般的に減り易くなります。
すると目の水分が失われて、目がしぱしぱする時があります。
これがいわゆる「ドライアイ」というもので、生まれつき涙が少ない人程目の乾燥は起きやすいのが特徴です。
また、コンタクトレンズを使用している人にも起こりやすい悩みでもあります。
視界がかすむ
スマホやPCの画面など、長時間同じ距離のものを見続けた時、視界がかすむように見える時があります。
これは長時間の画面注視により、目のピントを合わせるときに作用する筋肉の緊張状態が続き、ピントを合わせる能力が低下してしまうのが原因です。
目が充血する
興奮している時は「目が血走る」なんてよく言われますよね。
充血は目を酷使しすぎた時に起こりやすい症状です。
これは目が疲れて回復のために酸素や栄養を多く必要とするために起こります。
つまり、酸素や栄養をたくさん運ぼうとして、目の血流量が増えて白目の部分に血管が膨らんでしまうことが原因です。
目が痛む
目の疲れを感じると最初のうちは目が重たい感覚になりますが、さらに疲れがたまると目に痛みを感じることもあります。
目の痛みから頭痛や肩こり、めまいなど目以外の症状にもつながり、ゲームプレイにも大きな支障が生じます。
このような症状のときはすぐにゲームを止めて、目を休息させましょう。
目薬はゲーム疲れ目にどう作用する?
ゲームで疲れた目に目薬は効果的な対策の一つです。
目薬は主に、
- 目にうるおいを与える
- 筋肉の緊張をほぐす
- 目の充血を緩和する
- 目に清涼感を与える
といった作用が期待できます。
1.目にうるおいを与える
目薬には乾いた目に滴下されると、目薬の水分が目の表面に広がり、目に必要なうるおいを与えます。
それに加えて、
- 塩化ナトリウム
- 塩化カリウム
といった目のうるおいをキープするのに役立つ成分が含まれています。
また、これらの他にも
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
が使われ、目の乾燥を防ぎ、自然なバリア機能を維持します。
塩化カリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。塩化ナトリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の透明性維持や角膜損傷の修復作用があります。また、水分を保持する機能によって、涙を角膜上に留めて角膜を外界の刺激から保護する働きがあります。
2.筋肉の緊張をほぐす
疲れ目による目のかすみなどは、ピント調節を行う毛様体筋の柔軟性がなくなり働きが低下しているために起こります。
目薬に含まれる
「ネオスチグミンメチル硫酸塩」
という成分は、毛様体筋にアプローチして柔軟性を取り戻し目のピント調節機能を正常にします。
また、目に栄養が不足しているのも目の筋肉の動きが鈍る原因の一つです。
目薬を通じて、
- ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
- ビタミンB12(シアノコバラミン)
- タウリン
などの成分を補給することで、目の周りの疲れの溜まった筋肉にアプローチして目の疲労を軽減させることができます。
ネオスチグミンメチル硫酸塩
神経伝達物質(アセチルコリン)の分解を抑えて、低下したピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善します。ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和します。ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
疲労した末梢神経の機能を高めて、目の組織の新陳代謝を促し目の疲れを緩和します。タウリン
眼組織の栄養物として組織を活性化、目の疲れや眼病回復促進に役立ちます。
3.目の充血を緩和する
目薬に含まれる
- 塩酸ナファゾリン
- 塩酸テトラヒドロゾリン
は炎症部分の血管を収縮させ、炎症を抑える作用があります。
そのため、血管の膨らみにより赤くなった白目に作用して、赤みを解消させることができます。
塩酸テトラヒドロゾリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
4.目に清涼感を与える
目薬の中にはメントール成分により目にスゥーッとする清涼感を与えるものも多くあります。
清涼感を与える成分に何か効能効果があるわけではありません。
しかし、清涼感を感じることによって、目や目の周りが軽くなった気分を感じることができます。
目の疲れがパァーと晴れるような気分になれば、疲れ目の不快感がなくなりリフレッシュできます。
ゲーム疲れ目に最適な目薬を選ぶには?
実際にゲーム疲れ目に最適な目薬を選ぶには、
- 疲れ目の症状に合ったものを選ぶ
- 使いやすさ
- コンタクト対応か?
- 血管収縮成分が入っているものは注意!
の4ポイントに注目して選ぶと良いでしょう
1.疲れ目の症状に合ったものを選ぶ
市販の目薬は様々な疲れ目の症状に対応できるように、多くの成分が含まれています。
お得な感じがしますが、使われている成分によっては、目や体に合わないものもあるので注意が必要です。
特にアレルギー体質の人や特定の病気の人など、医師や薬剤師に相談する必要がある場合もあります。
できるだけ症状にピンポイントで合うような目薬を選ぶため、目薬の成分表を確認しましょう。
目の乾燥 | ・塩化カリウム ・塩化ナトリウム ・コンドロイチン硫酸エステルナトリウム |
目のかすみ、ぼやけ(ピント調節) | ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・ビタミンB12(シアノコバラミン) ・ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) ・タウリン |
充血 | ・塩酸テトラヒドロゾリン ・ナファゾリン塩酸塩 |
2.使いやすさにも注目!
目薬には適切な使用期間や保存方法があります。
目薬を選ぶ際には、
- 開封後どれくらいで使い切るべきか
- 適切な保存方法(冷蔵が必要な場合など)
を確認しましょう。
また、使いやすさや持ち運びのしやすさも考慮ポイントの一つです。
3.コンタクトに対応しているか
目薬の中にはコンタクトに対応していないものもあります。
コンタクト装着者は、コンタクトをしたままでも使える目薬を選ぶ用にしましょう。
5.血管収縮成分が入っているものは注意!
目の充血向けの成分、
- ナファゾリン塩酸塩
- 塩酸テトラヒドロゾリン
といった血管収縮成分は注意が必要です。
これらの成分は充血にアプローチする際に血管を強制的に収縮させるものであります。
1日に何度も何度も過剰に使用すると目に悪影響を与える可能性があります。
例えば、時間が経過して効果が切れるとリバウンドが起こり、点眼前よりも血管が太くふくらんでしまうおそれもあります。
注意!高い目薬が良い訳でもない
薬局やドラッグストアの目薬コーナーには、有名製薬会社の開発した様々な目薬があります。
値段も含有成分も様々で、なんとなく買いに行ったはいいものの、どれを選んでいいか分からなかった経験はありませんか?
「コンタクトレンズ用」や「アイストレッチ」など、目の筋肉に働きやすい成分を含有している高級目薬もあります。
ただし、選ぶ基準はあくまで「症状を最優先」です。
目に良いとされる高価な成分が含有されていたとしても、自分にその症状がなければアイケアの効果を実感できず、お金を無駄にしてしまう事になります。
その為、目薬を選ぶ際は価格ではなく「自分の改善したい症状に合わせて選ぶ」という事が重要になってきます。
ゲーマーにおすすめの目薬5選!
いざ上記で紹介したポイントを抑えたといっても、様々なメーカーから多数の目薬が販売されているため選ぶのはなかなか難しいところ。
そこで多数ある目薬の中から、おすすめの目薬を5つ厳選しました。
1.ロートデジアイ
メーカー | ロート製薬 |
主要成分 | ・フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(活性型ビタミンB2) ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・タウリン ・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) ・ナファゾリン塩酸塩 ・L-アスパラギン酸カリウム |
容量 | 12ml |
価格 | 968円 |
ブルーライトを多く発するデジタル機器を使うことによる目の疲れ、いわゆるデジアイ症候群対策のための目薬です。
長い時間にわたるゲームプレイで、
- 目の周りが重く感じる
- 視界がぼやける
といった症状を感じた時に、目の疲れやかすみを和らげ、視界をクリアにしてくれます。
清涼感を抑え気味にすることで快適に使うことができ、目に潤いや栄養を補給します。
↓商品ページはこちら↓
↓コンタクトレンズ向けはこちら↓
2.ロートジーコンタクトb
メーカー | ロート製薬 |
主要成分 | ・塩化カリウム ・塩化ナトリウム ・ヒプロメロース |
容量 | 12ml |
価格 | 715円 |
ロートジーは目が乾燥していたり、コンタクトに不快感があったりする人におすすめ!
コンタクトを付けている方、エアコンで乾燥している部屋にいる方でも、目に潤いをしっかり与えてくれます。
圧倒的な清涼感があるので、スッキリしたい人はこれに決まり!
調子の悪くなった流れを、一瞬で拭うことのできる気持ちよさがあります。
↓商品ページはこちら↓
3.Vロートプレミアム
メーカー | ロート製薬 |
主要成分 | ・塩酸テトラヒドロゾリン ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・アラントイン(消炎) ・グリチルリチン酸二カリウム ・硫酸亜鉛水和物(抗炎症) ・クロルフェニラミンマレイン酸塩(かゆみ) ・ビタミンB6 ・パンテノール ・酢酸d-α-トコフェロール(血行を促進) ・L-アスパラギン酸カリウム ・タウリン ・コンドロイチン硫酸エステルナトリウム |
容量 | 15ml |
価格 | 1,650円 |
さまざまな成分が配合されているのが特徴のVロートプレミアム。
目の疲労感を軽減し、快適な目の状態を保つのにおすすめです。
- ゲームプレイ
- 長時間のスマートフォンの使用
などで目が疲れや乾燥を感じた時に、リフレッシュできます。
ほどよい清涼感で目にしみることなく、さっぱりと使えるのもポイント。
↓商品ページはこちら↓
4.サンテメディカル12
メーカー | 参天製薬 |
主要成分 | ・ビタミンB12(シアノコバラミン) ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・コンドロイチン硫酸エステルナトリウム ・ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) ・パンテノール ・L-アスパラギン酸カリウム ・タウリン ・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ・イプシロン-アミノカプロン酸 ・グリチルリチン酸二カリウム ・硫酸亜鉛水和物 ・塩酸テトラヒドロゾリン |
容量 | 12ml |
価格 | 1,628円 |
サンテメディカルは、目の炎症や充血をケアするのにおすすめ!
疲れ目・ピント調節機能・乾きをカバーできる多くの成分を含んでいるのも特徴です。
それだけでなく、風邪などの外部刺激から保護する収れん作用もあります。
他の目薬に比べて200円ほど高くなるので、やや割高に感じるかもしれません。
↓商品ページはこちら↓
5.サンテPC コンタクト
メーカー | 参天製薬 |
主要成分 | ・ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(活性型ビタミンB2) ・イプシロン-アミノカプロン酸 |
容量 | 12ml |
価格 | 918円 |
サンテPCコンタクトは、コンタクトレンズによる角膜ダメージを修復してくれる目薬!
長時間のゲームやパソコン作業を、コンタクトレンズを装着したまま行うと、目には様々な症状が起こります。
目のごろごろ、ピントが合わない、乾燥する、などなど…。
これらの悩みを抱いている人に特におすすめ!
目に潤いがスッと入っていって、文字や映像がよく見える良い状態になれます。
↓商品ページはこちら↓
ゲームには眼鏡が最強?コンタクトレンズはNG?
コンタクトレンズを装着した状態でゲームやPCを使っている人も多いと思いますが、出来れば眼鏡の方が良いです。
コンタクトレンズの装着は、瞬きの回数を減らすので、より目の乾燥を引き起こしやすくなります。
眼鏡は視野が狭くなることもありますが、目のことを考えると眼鏡の方が良いです。
現在eスポーツプレイヤー向けに眼鏡の開発も行われており、ブルーライトカットの製品も数多く販売されています。
外に出る場合はコンタクトレンズで良いのですが、家でゲームをするときは眼鏡の装着が最強!
目が疲れたら合間に眼鏡を外して目薬を打ったり、目を休めたりするようにしてくださいね。
簡単にできる「疲れ目」対策
目薬は直接的な対処をする方法なので、そもそも乾燥や充血といった目の状態にならない事が好ましいです。
ゲームや作業に熱中していると、いつの間にか目を酷使しがち。
簡単にできるゲーム疲れ目対策の方法を4つご紹介します。
加湿する
良好な湿度状態の部屋を保つために、加湿器を使うと良いです。
ゲーム中は瞬きの数が減ってしまい、乾燥しやすい状態になります。
こんな時に乾燥した部屋にいると、目の表面は一気に乾燥!
特に手が冷えてプレイが上手くいかなくなる冬場は、暖房器具を使用するため部屋が乾燥しがちです。
PCモニターでゲームをされる方は「卓上加湿器」を利用してみてはいかがでしょうか?
温める
目のこりをほぐすのに効果的なのが、目を温めること!
目の周りの血流を改善し、緊張した筋肉をほぐすことが可能です。
市販ホットアイマスクで有名な「蒸気でホットアイマスク」にも、以下のような効果があります。
働き続けた目に 約40℃蒸気浴
約40℃の心地よい蒸気が10分程度続き、大切な目と目元をやさしく包み込みます。
それはまるで、目の“蒸気浴”。一日の緊張感から解き放たれて、気分まで奥からじんわりほぐれていきます。
花王"めぐりズム 蒸気でホットアイマスク"
ただ市販のアイマスクを買いに行くのはめんどくさいと思うので、自宅で行える目の温め方をご紹介します!
※充血や炎症を起こしている場合は、温めると症状を悪化させる危険性があるのでご注意ください。
- タオルを濡らして完全に絞り、レンジで800Wで1分ほど加熱する
- 火傷に注意してタオルを取り出して、一度熱くない適温まで冷ます
- 畳んだタオルをまぶたに載せて、3~5分ほどかけて温める
上手におうちにあるアイテムを使って、常にピントの合う状態を保ってくださいね。
マッサージ
疲れ目は、筋肉が過剰に緊張することでも起こります。
目の疲れが蓄積すると、首の痛みや肩こりにも繋がると言われているんです。
ゲームや作業の合間に行える簡単なストレッチを取り入れましょう。
- 数メートル先にピントを合わせて5秒程度眺める
- ゆっくりと視点を手元に移して、5秒ほど眺める
- 1.2.の動作を5~10回ほど、1時間ごとに繰り返す
また、目に効くといわれているツボもご紹介します。
ツボを軽くゲーム中にマッサージするだけで、ピントがバチッと合う!
- 攅竹(さんちく):眉頭付近、目頭上にある窪み
- 晴明(せいめい):目頭、鼻の付け根のあたりにある窪み
- 太陽(たいよう):こめかみから目尻に向けて下りてくる箇所にある窪み
マッサージするときは、目を擦ったり、眼球を強く押し付けたりしないように気を付けて下さいね。
まとめ
ゲームプレイ中の目の疲労やかすみは、多くのゲーマーにとっての深刻な悩みです。
視覚による情報は、人間の約87%を占めてるとも言われており、ゲームにおいてかなり重要!
ゲームで疲れた目に最適な目薬を使って、目の疲労感を軽減し、クリアな視界を取り戻すことで、自分のスキルや能力を最大限に発揮することができます。
疲れ目を気をつけながら、常に最高のパフォーマンスでゲームをプレイできるようにしておきましょう!
免責
esportsPLUSはeスポーツ関連情報をお届けするニュースサイトです。
eスポーツに関連するゲームタイトルやガジェット、サービスに関する広告などを宣伝する情報提供を目的とし運営しております。
※掲載内容を保証するものではなく遷移先の情報を確認した上でご判断ください