「Predator League 2026 VALORANT」日本予選11/1開幕!出場チーム募集中

日本エイサー株式会社が、Predator League 2026の日本公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」の開催を発表しています。

開幕日は2025年11月1日(土)で、全日程オンライン。

その出場チーム募集が始まっています。

【PR】

「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」とは

今回開催が発表された「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」は、来年1月5日~12日にインド・ニューデリーで開催される「The Asia Pacific Predator League 2026 Grand Finals(Predator League 2026(Acer Asia Pacific主催))」に向けた日本公式予選で、日本エイサーの主催、GLOE株式会社の運営で、今年11月1日・2日・3日・8日・9日に開催されます。

イメージ

このPredator Leagueは、Acerがアジア・パシフィック地域におけるeスポーツの振興と発展を願って開催しているもので、ゲーミングブランド「Predator」のブランド名を冠して2018年度より行っています。

「Predator League 2026」では、アジア・パシフィック地域から14の国/地域が参加を予定していて、タイトルは

・VALORANT

・Dota 2

が採用されています。

各国・各地域で行われる予選を含めた賞金は総額はUS$400,000が用意されており、その内「Predator League 2026」には総額$200,000が割り当てられています。

(VALORANT $100,000・Dota 2 $100,000)

イメージ

大会公式サイト

ルールブック(公式)

日本予選の参加チーム募集中!終盤2日は配信も

日本予選となる「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」への出場エントリーは専用フォームにて10月24日(金)まで受け付けられており、プロアマ・法人問わず、またVALORANT Challengers Japan出場チームやAcademyチームも出場可能で、最大32チームが参加できます。(応募多数の場合は過去の最高ランクで選抜)

イメージ

梅ージ

日本予選の賞金総額は1,000,000円(優勝 50万円、準優勝 30万円、3位20万円)が用意されており、優勝チームには「Predator League 2026」への出場権と渡航費用のサポートが授与されます。

また予選日程のうち11月8日と9日の2日間は、全試合配信が予定されています。

イメージ

配信(Acer公式YouTube)

配信(Predator Japan公式Twitch)

過去の大会の様子(Youtube)

参加応募フォーム

まとめ

プレデターリーグ2026日本公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」が、今年11月1日に開幕します。

その出場チーム募集が10月24日まで受け付けられています。

インドで行われる国際大会への出場権を手にするのはどのチームなのか、日本中の注目が集まります。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]

【PR】