
ポケモンユナイトのアジア王者を決める公式国際大会、『Pokémon UNITE Asia Champions League 2026』(PUACL2026)の開催が決定されています。
今回は、前回大会の8チームから12チームへと招待枠が拡大されており、これらのチームが激しいバトルを繰り広げます。
【PR】
「PUACL2026」日本リーグが11月末に開幕
今年で4年目となる「PUACL2026」日本リーグが、今年11月23日(日)にいよいよ開幕します。
大会は
・グループステージ
・プレイオフ
で構成されていて、プレイステージは
・DAY1:2025年11月23日(日)
・DAY2:2025年11月30日(日)
・DAY3:2025年12月14日(日)
・DAY4:2026年1月11日(日)
・DAY5:2026年1月18日(日)
・DAY6:2026年2月7日(土)
・DAY7:2026年2月8日(日)
の日程で予定されており、各日で全4ROUNDのスイスドロー形式の試合が、7日間合計28ROUND行われます。
プレイオフは来年2月中旬が予定されていて、ここにはグループステージの成績上位8チームが進出。
その結果を受けてシード権や組み合わせが確定し、PUACL2026 日本リーグの最終順位と、3月下旬に予定されている「PUACL2026 FINALS」への切符をかけて激突します。
また大会の配信は、「ポケモンユナイト公式YouTubeとポケモンユナイト公式Twitch」で実施が予定されています。
招待枠が12チームに拡大!アジアの頂上決戦はより熾烈に
今年の「PUACL2026 日本リーグ」は、前回大会の8チームから12チームへと招待枠が拡大されており、日本のトップを走る名門プロチームが招待されます。
<日本リーグ招待チーム>
AXIZ WAVE(公式サイト)
DetonatioN FocusMe(公式サイト)
ENTER FORCE.36(公式サイト)
FENNEL(公式サイト)
IGZIST(公式サイト)
INSOMNIA(公式サイト)
QT DIG∞(公式サイト)
REIGNITE(公式サイト)
REJECT(公式サイト)
SCARZ(公式サイト)
VARREL(公式サイト)
ZETA DIVISION(公式サイト)
日本リーグではこれらのチームが集結し、上位4チームがアジア王者の座をかけた舞台となるオフライン決勝大会「Pokémon UNITE Asia Champions League 2026 FINALS (PUACL2026 FINALS) 」の出場権を獲得します。
この国際大会では日本だけでなく、アジア各地域のトッププロチームを始めとした強豪チームを招待した3つのリーグ戦(日本、アジア、インド)を軸に、オープン大会優勝チームや一部招待チームが出場し、アジア王者戴冠を目指してオフラインでの熾烈な戦いを繰り広げます。
まとめ
ポケモンユナイトのアジア王者決定戦、「Pokémon UNITE Asia Champions League 2026(PUACL2026)」の開催が決定されています。
日本リーグは11月23日に開幕で、プレイオフをも突破したチームが国際大会に出場します。
今年のアジア王者はどのチームになるのか、アジア地域中が注目しそうです。
ソース:プレスリリース[PRTIMES]