
2025年11月22日(土)と23日(日)に行われた、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の結果が発表されています。
今年の大会では、2種目を制覇した千葉県が初の総合優勝を果たしています。
【PR】
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025」結果発表
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手が集結し、eスポーツ最強の都道府県を巡って競い合うeスポーツの全国大会で、全3種目の総合成績によってトップが決められます。
7回目となる今年は、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の文化プログラムとして、彦根市のプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター)を会場に開催され、予選には日本全国からおよそ23万人の選手が参加、頂点を決める本大会には各都道府県の代表選手46人が参加しました。

ここでは
「eFootball」
「パズドラ」
「ぷよぷよeスポーツ」
の決勝が行われ、また「グランツーリスモ7」「鉄拳8」のエキシビジョンマッチも行われました。




千葉県が初の総合優勝
大会では、開催地である滋賀県と大会3連覇中の東京都が首位タイで並ぶという状況で最終日を迎え、「ぷよぷよeスポーツ」小学生の部で滋賀県代表が、オープン参加の部で東京都が勝利するというデッドヒートの展開が続いたということです。
そんな中、「パズドラ」と「eFootball」で優勝した千葉県が一気に首位の座を奪うという展開になり、獲得総合ポイントが
1位 千葉県:400pt
2位 滋賀県・東京都:175pt
4位 熊本県:110pt
5位 岐阜県:105pt
という結果になって、見事千葉県が初の総合優勝を果たしました。
6位~10位は以下のようになっています。
6位 静岡県:55pt
7位 栃木県・鹿児島県:50pt
9位 北海道:30pt
10位 神奈川県・京都府:25pt

<11月22日(土) 大会初日>
<11月23日(日) 大会最終日>
優勝選手たちのコメント
今回行われた各部門の優勝選手たちが、以下のコメントを残しています。
「ぷよぷよeスポーツ」小学生の部:滋賀県・よし選手

「準決勝の試合のように、最後まで何があるかわからないので緊張しました。
最後はちょっと運で勝ってしまったようなところがありましたが、それでも勝ててよかったです。」
「ぷよぷよeスポーツ」オープン参加の部:東京都・ゆうき選手

「自分から仕掛けて、大型連鎖も狙い通りに出すことができました。
優勝できてめちゃくちゃうれしいです。
次は(前回大会優勝の)ともくん選手を倒して優勝したいです。」
「パズドラ」:千葉県・ファミリーァ選手

「優勝できてうれしいです。
緊張であまり上手くいかなかったところはあったんですが、前日ホテルで考えていた計画通りに戦うことができました。
これからもプロ選手として、大会を盛り上げていきたいと思います。」
「eFootball」:千葉県・UDI選手(家庭用)、えーおー選手(モバイル)

「まずは本当にうれしいという気持ちが大きいです。
この全国都道府県対抗選手権には第1回から出場を続けて、これまで結果を残すことができなかったのですが、今回2人の力を合わせて初めて優勝できて本当に幸せです。」
(UDI選手/写真左)
「試合内容はそれほど良くなかったのですが、UDIさんが先に1点を奪ってくれたので、そのリードを守りきれてよかったです。」
(えーおー選手/写真右)
まとめ
今月22日と23日に行われた「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」にて、千葉県が初の総合優勝を果たしています。
千葉県は「パズドラ」と「eFootball」を制覇しており、その勢いで首位を争っていた滋賀県と東京都を追い抜きました。
ここで活躍した選手たちにも、注目が集まりそうですね。










