eスポーツニュース一気見!「2026年開催の『第20回アジア競技大会』eスポーツ競技のタイトルが決定!」など注目記事を振り返り!!

週末恒例!

今週(7月25日〜7月31日)で注目を集めた5記事を週末一気に振り返り!

「こんなこともあったんだ!」

っていう情報があるかも?

それでは早速5つの記事を見ていきましょう!

【PR】

①SKE48がVALORANTで世界へ!名古屋発・女性eスポーツチーム結成!

eスポーツニュース一気見_SKE48がVALORANTで世界へ!名古屋発・女性eスポーツチーム結成!

SKE48の現役メンバー7名が人気FPSゲーム「VALORANT」の女性eスポーツチームを結成し、「eスポーツ=男性」という固定観念を覆して世界を目指すことが発表されました。

チームの活動拠点には三重県津市の榊原温泉にある、eスポーツチームの合宿所としても有名な老舗温泉旅館「SPASPO神湯館」を選び、湯けむりの中でVALORANTに取り組むユニークな環境で練習を行います。

今後はYouTubeでの定期配信やファンミーティング、地域コラボ企画などを展開し、8月19日にSKE48劇場で正式な記者会見が開催される予定です。

詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/ske48_valorant/

②「全国eスポーツ選手権」ぷよぷよ部門エントリー開始!各ブロックの日程発表

eスポーツニュース一気見_「全国eスポーツ選手権」ぷよぷよ部門エントリー開始!各ブロックの日程発表

11月22日・23日に滋賀県で開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」のエントリー受付が開始され、小学生の部とオープン参加の部の締め切りは8月25日となっています。

全国8ブロックの代表決定戦が8月30日・31日にオンラインで開催され、各ブロック1名(関東のみ2名)の代表選手が滋賀本大会に進出します。

滋賀本大会はプロシードアリーナHIKONEで

22日にリーグ戦予選

23日に決勝トーナメント

が行われ、日本一を決定する仕組みとなっています。

また、ぷよぷよeスポーツのスコアアタック結果で出場権を獲得できるキャンペーンも9月30日まで実施され、上位者には本大会出場権とグッズプレゼントが用意されています。

詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/zenkokupuyo-2025/

③LoLの世界大会「Worlds 2025」中国で10月14日~11月9日に開催決定!

eスポーツニュース一気見_LoLの世界大会「Worlds 2025」中国で10月14日~11月9日に開催決定!

リーグ・オブ・レジェンド(LoL)の世界大会「Worlds 2025」が、10月14日から11月9日まで中国で開催されることが決定しました。

大会は3つの都市で段階的に行われ、プレイインステージとスイスステージは北京のBeijing Smart Esports Centerで10月25日まで開催され、16チームが熾烈な戦いを繰り広げます。

ノックアウトステージは10月28日から11月2日まで上海のMercedes-Benz Arenaで実施され、8チームがシングルエリミネーション形式で戦い、Worlds史上初めて準々決勝から休憩なしで準決勝が行われる予定です。

最終的な決勝戦は11月9日に成都のDong'an Lake Sports Park Multifunctional Gymnasiumで開催され、世界一を決める2チームがサモナーズカップをかけて激突し、大会の様子は世界各地で配信されるとともに現地観戦チケットも販売される予定です。

詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/worlds-2025/

【PR】

④中学生対象のFORTNITE大会が8月8日に開催!KONAMI eスポーツ学院

eスポーツニュース一気見_中学生対象のFORTNITE大会が8月8日に開催!KONAMI eスポーツ学院

KONAMI eスポーツ学院が8月8日に中学生限定のFORTNITE大会を校内で開催することが発表されました。

大会は定員40名の申込制で参加者は3マッチをプレイして成績優秀者にはAmazonギフトカードが贈呈されることとになっており、eスポーツチーム「VAMOS」の人気プレイヤーnayker選手がゲストとしてオンライン参加し、プロと一緒にプレイできる貴重な機会が提供されます。

プレイに自信がない参加者向けには、eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」所属のれたす先生による体験授業も同時開催され、プロから直接指導を受けることができます。

同学院では2026年度の入校生・特待生募集とオープンスクールも実施しており、8月から9月にかけてFORTNITEや人気FPS、動画編集の無料体験授業が行われる予定です。

詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/konamiespo-25/

⑤2026年開催の「第20回アジア競技大会」eスポーツ競技のタイトルが決定!

eスポーツニュース一気見_2026年開催の「第20回アジア競技大会」eスポーツ競技のタイトルが決定!

2026年9月に名古屋で開催される「第20回アジア競技大会」のeスポーツ競技タイトルが正式決定し、前回の杭州大会を大きく上回る過去最多の11種目13タイトルが採用されました。

競技種目には格闘技チーム戦として

「Street Fighter 6」

「TEKKEN 8」

「THE KING OF FIGHTERS XV」

が採用されたほか、MOBAとして

「Pokémon UNITE」

「League of Legends」

など、バトルロイヤルやパズル、スポーツ系まで幅広いジャンルのタイトルが含まれています。

eスポーツは前回大会に続き正式なメダル競技として実施され、各タイトルでアジア各国・地域の代表選手がメダルをかけて激戦を繰り広げることになります。

日本eスポーツ連合(JeSU)は日本オリンピック委員会(JOC)の準加盟団体として、関係各社と連携して日本代表選手の公正な選考に向けて準備を進めており、詳細な選考手順は決定次第発表される予定です。

詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/asiaespo-20/

まとめ

今週はeスポーツの新しい流れを感じさせるニュースが登場しました。

人気アイドルグループがeスポーツチームを結成したり、中学生向けのFortnite大会が行われるなど、新しい層や世代でのeスポーツ展開が見られます。

こうした試みで新たにeスポーツに興味を持った人たちが国際大会での日本勢の活躍で、さらに熱量を持ってeスポーツに取り組む流れができることに期待したいところです。

その意味で、アジア大会での日本選手の活躍にも注目ですね。

来週はどんなeスポーツニュースがあるのでしょうか?

お楽しみに!

【PR】