
2026年9月に開幕する第20回アジア競技大会に出場するeスポーツ日本代表選手を決める大会、「ASIA esports EXPO 2026」で実施されるタイトルのうち、対戦アクションパズルゲームの「Puyo Puyo Champions/ぷよぷよeスポーツ」の日本代表候補選手選考の基準が公開されています。
【PR】
「ぷよぷよグランプリ ファイナル」にて選考
来年3月21日(土)と22日(日)にAichi Sky Expo(常滑市)を会場に行われる「ASIA esports EXPO 2026」で実施される競技タイトルのうち、対戦アクションパズルゲーム「Puyo Puyo Champions/ぷよぷよeスポーツ」に出場する日本代表候補選手選考の方法が、JeSU(日本eスポーツ協会)とセガから公開されています。
代表候補選手は、同2月8日(日)に開催が予定されているセガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」にて選考されることが決まっていて、この大会で上位4位に入賞したプレイヤーがJeSUに推薦され、「ASIA esports EXPO 2026」における日本代表候補選手の最終選考大会に進出ます。

「グランプリ ファイナルでは」では各公式大会の上位選手が集結
日本代表候補選手選考への第一歩となる「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」は、本年度これまでに行われてきた、各公式国際大会や公式・準公式国内大会の上位者が参加するぷよぷよ最高峰の競技大会で、来年2月8日(日)に東京・品川区のセガ本社 11F LIGHTHOUSEで行われます。
ここで上位4位までの成績をおさめた、かつ日本国籍を有するプレイヤーが、「ASIA esports EXPO 2026」での日本代表候補選手最終選考大会に進出します。
「ASIA esports EXPO 2026」とは
代表選手最終選考大会が行われる「ASIA esports EXPO 2026」は、eスポーツの競技大会のほか、ブース展示や体験型イベントも予定されているeスポーツの総合イベントで、愛知・名古屋をeスポーツの国際拠点として発展させることを目的に、中日新聞社・CBCテレビ・中部テレコミュニケーション・愛知eスポーツ連合から成る愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会と、JeSUの主催で開催されます。
まとめ
来年行われる第20回アジア競技大会のeスポーツ競技のうち、ぷよぷよ日本代表選考の方法が発表されています。
それによると、来年2月に行われるセガ公式大会「GigaCrysta ぷよぷよグランプリ ファイナル」にて候補選手が推薦されることになっており、上位4位に入賞した選手が「ASIA esports EXPO 2026」での最終選考大会に進出します。
どんな選手が出場して誰が日本代表に選ばれるのか、日本中の注目が集まります。










