
2025年8月6日、プロeスポーツチームFENNELが運営する学生eスポーツコミュニティUNIVERSが、理系学生向けVALORANT大会「E-Lab. 2025 - 理系最強決定戦 - powered by 吉銘」を9月6日より開催することが明らかになりました。
【PR】
理系学生だけが参加できる、これまでにないeスポーツ大会
「E-Lab. 2025」は、全国の理系学生を対象としたVALORANTの学生大会です。
理系学生とは、高専や大学、大学院、専門学校で
理工
情報
建築
医療
など理系分野を学ぶ学生たちを指します。
「考える力」と「チームで動く力」というテーマを掲げ、理系的な資質と協働性を重視した独特のコンセプトが特徴です。
VALORANTというタクティカルFPSは、まさに戦略的思考とチームプレイが勝敗を左右するタイトルであり、理系学生の能力を存分に発揮できる舞台として最適といえます。
学生の「やってみたい」から生まれた大会
「E-Lab. 2025」の原点は、東京科学大学のeスポーツサークル所属学生による企画提案でした。
「理系学生にしかできないeスポーツ大会を、自分たちで創り上げたい」という学生の熱い想いは、UNIVERSコミュニティ内で大きな反響を呼び、全国の理系学生から多くの共感と賛同を集めました。
プロチームFENNELがその思いを受け止め、学生主導型のプロジェクトとして実現させたのが、この「E-Lab. 2025」です。
豪華ゲスト陣による本格的な大会運営
「E-Lab. 2025」の本戦は9月7日に開催され、FFL公式チャンネルでの配信が予定されています。
実況には篠原光氏
解説にはFENNELのCURUMI選手
ウォッチパーティにはFENNELのxnfri選手
という豪華なゲスト陣が参加するのも見所です。
優勝チームにはFENNELアパレルが人数分贈られ、1位から3位の入賞チームにはモンスターエナジーが副賞として提供されます。
プロレベルの運営体制で行われる本格的な大会となっています。
大会概要
大会名:E-Lab. 2025 - 理系最強決定戦 - powered by 吉銘
採用タイトル:VALORANT
開催日
予選:9月6日(土)
本戦:9月7日(日)
ゲスト
実況:篠原光
解説:CURUMI(FENNEL)
ウォッチパーティ:xnfri(FENNEL)
配信
予選:配信なし
本戦:FFL公式チャンネルによる公式配信
参加対象
高等専門学校(高専)に在学中の学生
理工・情報・数理・建築・医療・農学などの理系分野を学ぶ、大学・大学院・専門学校の学生
吉銘グループが理系学生の挑戦を全面バックアップ
大会実現の鍵となったのが、株式会社吉銘をはじめとするグループ企業の協賛です。
創業70年超の歴史を持つ吉銘グループは、建築資材事業からエネルギー事業、ファンド事業まで幅広く展開する企業で、
宇宙
バイオ
AI
IoT
などのスタートアップ投資を通じて科学の発展に貢献しています。
2022年に吉銘eスポーツ部を発足し、社内にゲーミングベースを設置するなど、積極的にeスポーツ活動を展開する同社が「理系学生の挑戦を応援したい」という想いで本大会を支援することになりました。
まとめ
「理系学生にしかできないeスポーツ大会を!」という学生の思いが、eスポーツ大会「E-Lab. 2025」として実現することになりました。
このことは日本の学生eスポーツシーンの可能性を示していると言えそうです。
「ゲームが好き」という気持ちを出発点に、仲間とともに挑戦し、可能性を広げていくという大会コンセプトは、多くの理系学生にとって新たな学びと挑戦の場となるのではないでしょうか。
この大会をきっかけに優秀な理系の学生が、eスポーツを選手として、あるいは作り手として盛り上げていくことに期待したいですね。