
茨城県と台湾の若者同士が交流するオンラインeスポーツイベント「茨城×台湾 eスポーツ国際交流マッチ~Let's meet up online~」が、2025年3月1日(土)にオンラインで開催されます。
KADOKAWA Game Linkageが運営するプロゲーミングチーム「FAV gaming」も協力が決まっており、所属選手が日本側の参加プレイヤーにコーチングをします。
【PR】
茨城県と台湾の国際交流マッチが3月1日に開催
茨城県が主催する、同県と台湾の若者とのeスポーツを活用した国際交流イベント「茨城×台湾 eスポーツ国際交流マッチ~Let's meet up online~」が、今年3月1日(土)の13:00~17:00にオンラインで行われます。
このイベントは、台湾と日本の会場をオンライン回線で繋いで行われるもので、チャイニーズ タイペイeスポーツ協会(CTESA)と台湾角川が協力しています。
各々の地域の紹介などで国際交流行われるだけでなく、カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイター6」での対戦も行われます。
発表によると、特にこのゲームでの対戦は言語の壁を越えたコミュニケーションとなり、より深い交流が見込めるということです。

FAV gaming所属の選手もコーチとして協力
イベントには、KADOKAWA Game Linkageの運営するプロゲーミングチーム「FAV gaming」も協力が決まっており、同チームの所属選手が日本側の茨城県メンバーに事前に特別オンラインコーチングを行います。
日本側の参加メンバーは、
茨城県立IT未来高等学校
学校法人田中学園 水戸葵陵高校
学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校
の各高校1チーム3名が参加予定で、台湾メンバーも「ストリートファイター6」の実力者が参加予定。
その台湾側出場選手は以下のようになっています。
<Ugang 又綱(台湾新世代スト6選手)>
<SAT柴(2024年金山芋圓王カップスト6オンライントーナメント33位)>
<殺哭啦Sakura(金山芋圓王カップスト6オンライントーナメント9位)>
イベントの様子は配信!エキシビジョンマッチも
イベントの様子はFAV gamingの公式YouTubeでの配信が決まっており、当日は
台湾側出演者としてGamerBeeさんが
日本側出演者としてFAV gamingの面々が
参加予定になっています。
<GamerBee(向玉麟)>
また実況はフリーeスポーツキャスターのふり~だ さんが担当し、ゲスト同志のハイレベルな闘いとなるエキシビションマッチも行われる予定になっています。
その日本側の出演者は、以下のようになっています。
<sako選手(CAPCOM CUP 2013 優勝)>
<りゅうせい選手(EVO 2017 優勝)>
<りゅうきち選手(EVO Japan 2024 4位)>
<ふり~だ(フリーeスポーツキャスター)>
まとめ
茨城県と台湾の若者同士が交流するオンラインeスポーツイベント「茨城×台湾 eスポーツ国際交流マッチ~Let's meet up online~」が、今年3月1日にオンラインで開催されます。
このイベントでは、台湾の実力派プレイヤーと茨城県の高校生プレイヤーがSF6で対戦するもので、プロチーム「FAV gaming」の選手も参加します。
当日の様子は配信がされるので、ぜひ観戦してください。