
Acer Asia Pacificが主催するeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2026 Grand Finals(Predator League 2026)」の日本公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」が、2025年11月1日(土)に開幕します。
その出場7チームが公開されていて、準決勝・決勝・3位決定戦の様子はLIVE配信が予定されています。
【PR】
プレデターリーグ2026日本公式予選がいよいよ開幕
「Predator League 2026 Grand Finals」は、Riot Gamesの「VALORANT」と「Dota 2」を採用した、アジア・パシフィック地域における国際大会で、2026年1月5日~12日にインド・ニューデリーにて開催が予定されています。
その日本代表を決定する公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」の開幕が今年11月1日(土)に迫っており、出場する7チームが発表されています。

今回出場するのは、
・APPROVALGAMING(公式X)
・BLUE BEES(公式X)
・Bratan Davai E-sports
・Daito F.Simplex(公式X)
・IGZIST(公式X)
・SEGNO WHITE(公式X)
・チーム成美(公式X)
で、日本公式予選を勝ち抜いたチームは、国際大会でアジア各国・地域の代表チームと優勝をかけて競い合います。

日本予選は全日程オンライン!準決勝・決勝・3位決定戦は配信
日本予選は日本エイサーの主催で行われ、11月1日(土)・8日(土)・9日(日)の日程で実施されます。
競技タイトルは「VALORANT」で、全日程オンライン。
そのうち8日には準決勝が、9日には決勝と3位決定戦が、それぞれLIVE配信付きで行われます。




日本予選の賞金総額は1,000,000円 (優勝 50万円、準優勝 30万円、3位20万円) が用意されていて、優勝チームには「Predator League 2026」への出場権と渡航費用サポートが授与されるほか、8日の実況には蒼汁さんが、9日の実況には谷藤博美さんが、また解説には両日ともFlaxさんが登場します。


配信予定チャンネル(Predator Japan公式Twitch)
まとめ
プレデターリーグ2026の日本公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」が、いよいよ11月1日に開幕します。
準決勝は8日に、決勝と3位決定戦は9日に予定されていて、両日の試合の様子はLIVE配信が予定されています。
来年の国際大会への出場権を手にするのはどのチームなのか、日本中の注目が集まります。










