
週末恒例!
今週(3月28日〜4月3日)で注目を集めた5記事を週末一気に振り返り!
「こんなこともあったんだ!」
っていう情報があるかも?
それでは早速5つの記事を見ていきましょう!
【PR】
①グランツーリスモ ワールドシリーズ2025が開幕!予選は4月2日スタート
PlayStation®の人気レースゲーム『グランツーリスモ7』を使用した世界規模のeモータースポーツ大会「グランツーリスモ ワールドシリーズ2025」が開幕し、オンライン予選は4月2日からスタートしました。
参加者は
「ネイションズカップ」
「マニュファクチャラーズカップ」
の2部門にエントリーでき、上位入賞者はロンドン・ベルリン・ロサンゼルスでのライブイベント出場権を獲得します。
最終決戦となる「ワールドファイナル」は12月に日本・福岡で開催予定です。
昨年の大会では日本人選手も大活躍しており、今年もそのパフォーマンスに期待が寄せられています。
詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/gtws2025/
②「モンストグランプリ2025」5月より開催決定!エントリーは4月3日スタート
モンストの国内最強チームを決めるeスポーツ大会「モンストグランプリ2025 ジャパンチャンピオンシップ」が、5月10日の中部予選から7月の決勝大会まで全国4地域で開催されることになりました。
決勝では賞金総額3,000万円とモンスト内で使用できるオリジナル「称号」の付与が用意されています。
出場エントリーは4月3日からスタートし、各地域で異なる締め切りが設けられており、個人で複数エリアに参加することも可能です。
なお、本大会をもってモンストグランプリは終了となり、専用アプリも年内でのサービス終了が予定されています。
詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/monstgrand-2025/
③「第2回ハイタニ登竜門オープン」4/13と19に開催!若手格ゲー選手を支援
プロeスポーツチーム「REJECT」が、2回目の開催となる「第2回ハイタニ登竜門オープン」の開催を発表しました。
「第2回ハイタニ登竜門オープン」は、「REJECT」所属ストリーマーのハイタニさんが主催する22歳以下の若手格闘ゲームプレイヤー支援を目的としたSTREET FIGHTER 6の大会です。
22歳以下の選手であれば誰でも参加可能で、予選は4月13日にオンラインで行われ、決勝は4月19日に東京のREJECTHUBにてオフラインで開催されます。
優勝者には世界大会「EVO 2025」への挑戦サポートが用意されており、ベスト8進出者はオフライン決勝への招待も受けられます。
エントリーは無料で4月7日まで受け付けており、大会の様子はTwitchで配信予定です。
詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/haitaiopen-2/
【PR】
④プロチーム「INSOMNIA」がPokémon UNITEアジア大会で優勝!世界大会に進出
プロチーム「INSOMNIA」が、2025年3月に開催されたPokémon UNITEアジア大会「PUACL2025 FINALS」で見事優勝を果たしました。
INSOMNIAは東京・墨田区を拠点に活動する日本初の公民学連携eスポーツチームとして、Z世代を中心に注目を集めているチームです。
「PUACL2025 FINALS」にはアジア各国の強豪16チームが参加し、INSOMNIAは準決勝でZETA DIVISIONに日本リーグプレイオフで敗れたリベンジを果たしたのち、決勝で東南アジア代表Alter Egoに勝利しアジア王者の座を獲得しました。
これにより、8月開催の「ポケモンワールドチャンピオンシップス2025」出場権を手にしています。
詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/insomnia-puacl2025/
⑤高校対抗の大会「STAGE:0」今年も開催が決定!エントリーは5/22まで受付中
高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」が、2025年6月から8月にかけて開催されることが発表されました。
今回は競技タイトルにモバイルゲーム「ブロスタ」が加わって、
「クラッシュ・ロワイヤル」
「フォートナイト バトルロイヤル部門」
「フォートナイト ゼロビルド部門」
「オーバーウォッチ 2」
「リーグ・オブ・レジェンド」
「ヴァロラント」
の7タイトルが競技種目となり、昨年以上の盛り上がりが期待されています。
全国大会のグランドファイナルは大阪・関西万博内のEXPOホールで実施され、万博会場内で開かれる唯一の高校eスポーツ大会となります。
エントリーは公式サイトで5月22日まで受け付けており、
アンガールズの田中さんがアンバサダー
アルコ&ピースさんがスペシャルサポーター
に就任するほか配信も行われる予定です。
詳細はこちら→https://esports-plus.jp/news/stage0-2025/
まとめ
今週のeスポーツはさまざまなタイトルでの大会の話題が登場しました。
世界を舞台に活躍する日本人選手もいれば、新しい展開を迎える大会もあります。
そんな中で注目なのは、eスポーツの次世代を担うプレイヤーのチャンスとなる大会も複数開催されることです。
若い、新しい才能が登場することでeスポーツの新陳代謝が活発に行われることで、プレイヤーとしてもギャラリーとしてもフレッシュな気持ちで楽しめそうですね。
来週はどんなeスポーツニュースがあるのでしょうか?
お楽しみに!