2026年開催の「第20回アジア競技大会」eスポーツ競技のタイトルが決定!

一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)が、2026年に名古屋で行われる「第20回アジア競技大会」eスポーツの、競技タイトルが正式決定したことを発表しています。

それによると、過去最多となる11種目13タイトルが採用されており、日本代表選考についても準備を進めていくとしています。

【PR】

「第20回アジア競技大会」eスポーツ競技タイトル決定

2026年9月に開幕する「第20回アジア競技大会」のeスポーツ競技タイトルが正式決定され、日本国内向けにはJeSUが発表しています。

同大会においてeスポーツは、前回の杭州大会に引き続き正式なメダル競技として実施されることが決まっており、来年の愛知・名古屋大会では、前大会を大きく上回る11種目13タイトルの実施が決定されています。

イメージ
jesu.or.jpより

過去最多の11種目13タイトルで実施

その実施タイトル・種目は以下のようになっており、各タイトルでメダルをかけた熾烈なバトルが予想されます。

なお、発表されている種目のうち「Competitive Martial Arts(Team Competition)」は、3タイトルで構成されるチーム対抗戦になっています。

※<>内は種目

<Competitive Martial Arts(Team Competition))>

・Street Fighter 6(PC)

・TEKKEN 8(PC)

・THE KING OF FIGHTERS XV(PC)

<MOBA>

・Pokémon UNITE(Mobile / Nintendo Switch)

・Honor of Kings(Mobile)

・League of Legends(PC)

・Mobile Legends: Bang Bang(Mobile)

<Battle Royale>

・PUBG MOBILE~Asian Games Version~(Mobile)

<1v4 Asymmetrical Survival Game>

・Identity V~Asian Games Version~(Mobile)

<Action-adventure>

・Naraka: Bladepoint(PC)

<Sports(Auto Racing)>

・Gran Turismo 7(PlayStation 5)

<Sports(Football)>

・eFootball(PC / Mobile)

<Puzzle>

・Puyo Puyo Champions(PC)

日本代表選考も実施予定

JeSUによると、日本オリンピック委員会(JOC)の準加盟団体として、競技タイトルのIPホルダーをはじめとする関係各社や、AINAGOC、アジア・オリンピック評議会(OCA)などと連携し、日本代表選手の円滑かつ公正な選考に向けて取り組んでいくとしており、実施プラットフォームや日本代表選考手順について決定次第、改めて発表していくとしています。

まとめ

来年9月に開幕する「第20回アジア競技大会」の、eスポーツ競技のタイトルが正式に決定されています。

それによると最多となる11種目13タイトルが決まっており、舞台となる名古屋でこれらの試合の数々が展開されます。

日本代表選考など、続報に注目してください。

参考:JeSU公式サイト

【PR】