
- PS4で実況動画を作りたいけど分からない
- PS4でゲームをしていて、良いシーンだったのに録画出来ていなかった!!
という悩みはありませんか?
PS4は本体とコントローラーさえあれば録画、編集、投稿が簡単に出来ます。
他のゲーム機だと録画にPCが必要なのですが、PS4なら1台で完結!
そこでこの記事では、PS4本体の録画機能を使った録画方法を解説します。
録画前の設定や注意点も解説しているので、参考にしてみて下さい。
目次
- PS4でゲーム実況を録画する準備・設定について
- 実際にゲームを録画しよう
- これまでのプレイを録画・保存しよう
- 動画を編集する方法
- 編集した動画をYouTubeなどに投稿する方法
- シェア機能で出来ないことについて
- 録画禁止区間の録画や画質を変更するには?
- PS4のシェア機能で録画する方法についてまとめ
PS4でゲーム実況を録画する準備・設定について
PS4のブロードキャスト機能で録画する際に必要な、最低限の設定や知識などを紹介していきます。
まずは簡単な準備と設定を行いましょう。
15分以上録画するための設定
PS4のシェア機能は初期設定だと、15分までしか録画が出来ません。
設定を変更すれば最大で60分まで録画できるので、設定を変更しましょう。
- SHEREボタンを短く押す
- 「シェアとブロードキャストの設定」から「ビデオクリップ設定」を開き「ビデオクリップの長さ」を選択
- 60分を選択する
録画時間は30秒~60分まで幅広く設定が出来ます。
プレイしているゲームなどで録画時間を変えると、動画編集の際に便利になりますよ。
マイク音声を動画に入れるには
録画中に自分のマイク音声を動画に入れる場合も、初期設定を変更する必要があります。
- SHAREボタンを短く押してメニューを表示
- 「シェアとブロードキャストの設定」から「シェアする音声の設定」を選択する
- 「ビデオクリップにマイクの音声を含める」にチェックを入れる
これで声を入れる設定は完了です。
マイクに関して、PS4にはイヤホンとマイクが一体になっているモノラルヘッドセットが付属されています。
他にはPS4専用ヘッドセットや、PC用のUSB接続型のヘッドセットも代用できるので、使ってみて下さい。
実際にゲームを録画しよう
ここからは実際に手動でゲーム動画の録画をしてみましょう。
手動でのゲーム動画の録画方法は以下の通りです。
1.SHAREボタンを素早く2回押す。
2.ちゃんと録画が開始されると左上にアイコンが表示されます。この時点から録画スタートです。
3.録画を停止する場合も同様に2回押す。こちらも正常に停止が完了されると左上にアイコンで表示されます。
4.録画停止の場合はもう一つ方法があります。SHAREボタンを一度押して❑ボタンを押して手動で停止もできます。
5.録画された動画やスクリーンショットを確認したい場合は、ホームボタンを押して「キャプチャーギャラリー」を選択してください。ここにすべて保存されています。
以上が動画の録画と保存、保存場所の確認方法です。
ブロードキャスト機能の録画はとっても簡単!
一度試しに自分の立ち回りを録画して見返してみると、改善点などが勉強になります。
これまでのプレイを録画・保存しよう
実はPS4は、常に自動で録画を行っています。
「良いシーンが撮れたのに録画し忘れていた!!」なんて事になっても大丈夫です。
録画自体はされているので、以下の手順で録画保存を行ってください。
1.SHAREボタンを短く1回押す
2.❑ボタンを押す、もしくは「ビデオクリップを保存する」を選択する。
3.「キャプチャーライブラリー」で確認する
これだけで撮り忘れたシーンも保存できます。
初期設定では録画時間は15分になっていますので、こちらの設定も変更しておくと便利ですよ。
「Shareボタン」→」「シェアとブロードキャストの設定」→「ビデオクリップの長さ」で変更が出来ます。
過去の動画を撮るときは、SHAREボタンは短く1回押すだけというポイントに注意しましょう。
間違えて2回押すとその時点からの録画になり、過去の録画は廃棄されます。
動画を編集する方法
PS4は録画だけでなく、編集機能も携わっています。
不要なシーンをカットして繋げたいだけの編集なら、以下の操作を行ってください。
1.キャプチャーギャラリーから編集したい動画を選択してOPTIONボタンを押す。
2.「トリミング」で不要なシーンのカット
ここからさらに編集をしたい方はトリミングの上にある「SHAREfactory」を使いましょう。
SHAREfactoryは、無料で使える編集機能です。無料とは思えないほど十分に編集が出来ます。
PS4コントローラーでの操作ですが、操作自体も簡単なので是非使ってみて下さい。
編集した動画をYouTubeなどに投稿する方法
PS4には、直接動画を投稿サイトにアップロード出来る機能もあります。
現在直接アップロード出来るサイトは「Twitter」「Facebook」「YouTube」の3つです。
Twitterの場合最大で140秒の動画しか投稿できません
手順はとても簡単です。
1.キャプチャーギャラリーを開く
2.投稿したい動画を選択してSHAREボタンを短く1回押す
3.どのサイトで投稿するかの選択が出てくるので選ぶ
以上で動画投稿ができます。
また、プレイ中の動画も投稿することが可能です。
1.ゲームをプレイ中に任意の録画したいタイミングでSHAREボタンを短く押す
2.メニュー画面から「ビデオクリップ」を選択する
3.投稿するサイトを選択する
レインボーシックスなどのFPSやフォートナイトをプレイ後に、やばいシーンがあった!という時はこの機能でショートムービーをTwitterに投稿してみましょう。
シェア機能で出来ないことについて
非常に万能なシェア機能ですが、出来ない事もいくつかあります。
事前に知っておきましょう!
録画禁止区間の録画
録画禁止区間とは、ゲーム中にムービーに差し掛かった時などに左上に「録画禁止区間に入った為ゲームプレイの録画を一時停止しました」とメッセージアイコンが出てくる所を指しています。
ネタバレ防止や著作権に配慮して、このような禁止区間が設けられました。
PS4のシェア機能を使うなら、この区間は絶対に録画が出来ないので注意が必要です。
60分以上の連続録画
通常ゲーム中に60分以上連続で録画する事はないと思いますが、録画機能は上限60分までしか録画が出来ません。
収録を数時間行う場合、使わない部分で一度録画を切って、再度録画開始するようにしましょう。
画質の変更
画質の変更も基本的には出来ません。
通常のPS4では720p/30fpsでの録画になります。
PS4 proの場合画質が向上して、1080p/30fpsでの録画が可能です。
録画禁止区間の録画や画質を変更するには?
- どうしても録画禁止区間も動画にしたい!
- もっと画質がキレイでクオリティの高い動画にしたい!
こんな方は、キャプチャーボードを使用しましょう。
PCとPS4をキャプチャーボードで繋いで、PC上にPS4の画面を映し出して録画しましょう。
すると録画禁止区間も録画できますし、画質もきれいでクオリティも上がります。
PS4のシェア機能で録画する方法についてまとめ
PS4のシェア機能を使えば、ゲーム中でもゲーム前からでも簡単に録画を行うことが出来ます。
また「今の良いシーンだったのに!」という場合でもその前の動画を録画できるので、機能を知っていればいつでもすごい動画が撮ることが可能です。
またPS4内にも動画加工の機能があるので、簡単な投稿ならPC要らず!
PS4のシェア機能を駆使して、動画投稿を楽しんでみて下さい。