
NASEF JAPAN/ナセフ ジャパンが主催する、高校生のためのeスポーツ大会「第3回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」の開催が決定されています。
エントリーは2025年8月20日(水)まで受け付けられており、各タイトルごとの試合が9月~12月の間に行われます。
【PR】
今年は5タイトルの熱戦が繰り広げられる
今年も開催が決定された「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」は、eスポーツを通じて仲間と共に成長することを目的として開催される、高校生のためのeスポーツ選手権大会で、仲間と共に日頃の練習の成果を発揮し優勝を目指す、高校生活の輝かしい1ページになることを願って、毎年行われています。
第3回となる今年は
・リーグ・オブ・レジェンド
・VALORANT
・フォートナイト
・エーペックスレジェンズ
・ストリートファイター6
の5タイトルでの実施が決まっていて、そのうちフォートナイトは、これまでの「デュオ」から「トリオ」に変更されています。
今年も「ブロック制度」で実施
第3回となる今回も地域や高等学校ごとの特徴を踏まえて「ブロック制度」が導入されており、参加チームはエリア・学校区分により
・東日本 全日制高校ブロック
・西日本 全日制高校ブロック
・東日本 通信制高校ブロック
・西日本 通信制高校ブロック
の4ブロックへ振り分けて行われます。
この区分について選手権事務局では、「全日制高校」を全日制・定時制課程が設置されている高等学校と定義していて、「通信制高校」は通信制課程のみが設置されている高校(通信制サポート校含む)と定義しています。
エリアの区分けは以下のようになっています。
<東日本>
北海道地方: 北海道
東北地方: 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県 | 福島県
関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県
中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県
<西日本>
近畿地方: 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方: 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県
九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県
各ブロックの代表校が決勝に進出
大会では、9月~10月にかけてブロック別のオンライン予選が行われ、その各ブロックの代表校が11~12月に行われる決勝に進出します。
またリーグ・オブ・レジェンドとVALORANTの決勝のみオフライン開催になっており、会場はRED° TOKYO TOWER(東京・港区)になっています。
各スケジュールは以下のようになっています。
<オンライン予選>
2025/09/20(土)リーグ・オブ・レジェンド
2025/09/21(日)リーグ・オブ・レジェンド
2025/09/27(土)VALORANT
2025/09/28(日)VALORANT
2025/10/04(土)フォートナイト
2025/10/05(日)フォートナイト
2025/10/11(土)エーペックスレジェンズ
2025/10/12(日)エーペックスレジェンズ
2025/10/18(土)ストリートファイター6
2025/10/19(日)ストリートファイター6
<決勝>
2025/11/29(土)オンライン ストリートファイター6
2025/12/06(土)オンライン フォートナイト
2025/12/07(日)オンライン エーペックスレジェンズ
2025/12/13(土)オフライン リーグ・オブ・レジェンド
2025/12/14(日)オフライン VALORANT

エントリーは8月20日まで
オンライン予選へのエントリーは、8月20日(水)まで大会公式WEBサイトにて受け付けられていて、日本国内に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生であれば同じ学校でチームを組んで出場することができます。
参加できるチーム上限は
・フォートナイト部門は同じ高校から8チームまで
・リーグ・オブ・レジェンド部門・VALORANT部門は同じ高校から各部門5チームまで
・エーペックスレジェンズ部門・ストリートファイター6部門は同じ高校から各部門3チームまで
とされていて、ひとりの選手が複数部門へのエントリーすることは可能となっているものの、ひとりの選手が同一タイトルの別チームへ参加することは不可とされています。
まとめ
「第3回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」の開催が決定されています。
9月~10月には各ブロックごとの予選が、11月~12月には決勝が予定されており、予選へのエントリーは8月20日まで受け付けられています。
今年は高校生たちによるどんなバトルが見られるのか、その展開に期待が高まります。