「eFootball」今年も全国eスポーツ選手権に採用!エントリーは8月下旬発表

2025年11月22日(土)~23日(日)に滋賀県で開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の競技タイトルに、コナミのサッカーゲームの『eFootball』シリーズの採用が決定されています。

同タイトルの採用は今年で7年連続だということで、大会スケジュールやエントリー方法は、8月下旬に公式サイトで発表予定とされています。

【PR】

 

「eFootball」今年も競技タイトルに決定

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会で、2019年から毎年国民スポーツ大会(国民体育大会)の文化プログラムとして行われています。

今年は滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」の文化プログラムとして、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」が、11月22日(土)~23日(日)にプロシードアリーナHIKONE(彦根市)にて開催されます。

そしてその競技タイトルに、コナミのサッカーゲーム「eFootball」シリーズの採用が決まっています。

イメージ

7年連続採用!予選はゲーム内で実施予定

この「eFootball」シリーズは、第1回大会から数えて7大会連続での採用となっており、過去には成績上位3名が日本代表選手として「東アジアeスポーツチャンピオンシップ(Esports Championships East Asia)」へ派遣されるなど、グローバルで活躍する選手も輩出しているほどの、まさにeスポーツとして全国のプレイヤーが競い合うにふさわしいタイトルになっています。

昨年の佐賀県大会では、モバイルとPlayStationによる初のチーム戦を実施するなど規模を拡大して展開されており、今年も昨年に引き続き、モバイルとPlayStationでの実施になるということです。

予選は各ゲーム内で実施される予定で、それを突破した都道府県代表選手たちが

・モバイル1名

・PlayStation 1名

でチームを組んで、滋賀県の会場で行われる決勝に挑みます。

イメージ
昨年大会の様子
イメージ
昨年大会の様子

エントリーなどの詳細は8月下旬に発表

コナミによると、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」eFootball部門の大会スケジュールやエントリー方法については、8月下旬に「eFootball」部門公式サイトで発表予定ということで、その続報に全プレイヤーの注目が集まります。

まとめ

今年11月に開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」に、コナミのサッカーゲームの「eFootball」シリーズが競技タイトルとして採用されています。

同タイトルは今年で7年連続の採用になるということで、スケジュールやエントリーなどの情報は8月下旬の発表予定になっています。

続報に注目してください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]

【PR】