
国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会「e-Motorsport League UNIZONE 2025 Round.2」が、2025年4月29日(祝・火)に開催されます。
それに先立ち、出場選手や実施レース内容などの詳細が公開されています。
【PR】
「e-Motorsport League UNIZONE 2025 Rd.2」4月29日に開催
eモータースポーツ大会「e-Motorsport League UNIZONE 2025 Round.2」が、今月29日(祝・火)に開催されます。
この大会は、国内のモータースポーツを統括する日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、日本eモータースポーツ機構(JeMO)が主催するeモータースポーツ大会で、今回のRd.2はオンラインでの「HOME&HOME」形式で行われます。
この「HOME&HOME」とは、デジタルならではの特徴を生かしてオンラインで対戦する大会形式で、出場各選手が全国の異なる各チーム拠点から参戦します。
開催時間は当日の13:00~17:15で、レースの様子はYoutubeなどで配信。
大会の司会・実況には山中智瑛さんが、解説にはスオミアッキさんが出演します。


5チームが各拠点から参戦
今回出場するのは計5チームで、各選手が全国の各所属チームの拠点よりオンラインで参戦するほか、各チームの拠点となる会場では、さまざまな体験イベントが用意されています。
・遠州ハママツモータース:はままつ地ビールレストラン マイン・シュロス(浜松市)
・群馬ダイヤモンドペガサス:GUNMA eSPORTS(高崎市)
・Saishunkan Sol 熊本:クマモトeスタジアム(熊本市)
・東京ヴェルディレーシング:e-Create Space AIM SASAZUKA supported by KEIO(渋谷区)
・名古屋OJA:コミュファ eSports Stadium NAGOYA(名古屋市)
また出場選手は以下のようになっています。
<遠州ハママツモータース(静岡県)>
・瀬田 凜 選手
・田中 健太 選手
<群馬タイヤモンドペガサス(群馬県)>
・浅賀 颯太 選手
・小此木 裕貴 選手
・小山 美姫 選手
<Saishunkan Sol 熊本(熊本県)>
・荒川 麟 選手
・大滝 拓也 選手
・黒沢 和真 選手
<東京ヴェルディレーシング(東京都)>
・木村 偉織 選手
・兒島 弘訓 選手
・佐々木 光 選手
<名古屋OJA(愛知県)>
・小出 峻 選手
・齊藤 祐太 選手
・武藤 壮汰 選手
タイムアタック・スプリントレース・セミ耐久レースを実施
当日の13:17~14:00には予選タイムアタックが予定されており、ここでは各チーム2名が出走し、1名ずつのスーパーラップ形式でのタイムアタックが行われます。
使用コースは「Silverstone Circuit - Grand Prix」で、アウトラップ1周・アタックラップ1周となっています。
この予選の結果で、当該ラウンド各レース共通のグリッドが決定されます。
14:15~14:45には1回目のスプリントレースが予定されていて、使用コース「Silverstone Circuit - Grand Prix」で各チーム2名が出走し、10台による6周のレースが行われます。
15:00~15:30には2回目のスプリントレースが予定されており、使用コース「SuzukaInternational Racing Course -Grand Prix」で各チーム2名が出走し、1回目とは異なる車両10台による8周のレースが行われます。
そして16:00~16:45にはセミ耐久レースが予定されており、2回目のスプリントレースと同じコースで各チーム2名が出走し、1台の車両をピットイン時のドライバーチェンジ(1回)で乗り継ぎながら25分間の時間制レースが行われます。
まとめ
JAF公認の大会「e-Motorsport League UNIZONE 2025 Rd.2」が、今月29日に開催されます。
ここでは出場5チームがそれぞれの拠点となる会場からオンラインで参戦し、レースの様子は配信も行われます。
今回のレースではどんなドラマが繰り広げられるのか、そのレースの行方をぜひその目で確かめてください。