
様々なジャンルが存在するe-sportsの中でも、FPSは昔から対戦ゲームとして多くのゲーマーから愛されてきました。
そして今現在では世界各国のゲーム会社から、様々なFPSやTPSのゲームがリリースされています。
今回は最新のFPSをはじめ、世界で流行っているFPS/TPSのおすすめゲームタイトルを紹介して行きたいと思います!
流行りのFPSやTPSをプレイしたいゲーマー必見です。
SF2やCSGOの国際大会に日本代表として出場した経歴を持つ選手。
その他AVAやBSといったFPSタイトルの大会でも多数優勝経験あり。
現在はJet eSportsに所属。
Twitter→@darkmionfps
目次
- FPS/TPSとは
- PCおすすめのFPS/TPSのeスポーツタイトルランキング
- PS4おすすめFPS/TPSのeスポーツタイトル
- PCやPS4で快適にゲームプレイするためのおすすめデバイス
- FPS/TPSのおすすめについてまとめ
FPS/TPSとは
そもそもFPSやTPSの違いが判らずに、ごっちゃになっている人もいると思います。
なのでまずは、FPSとTPSの違いと、それぞれの特徴について説明します。
FPS(ファストパーソンシューター)について
FPSとは、ファーストパーソン・シューター(First Person shooter)の略で、日本語に訳すと一人称視点です。
画面に表示されるのは、自身が操作するキャラクターの手と銃です。
自分が操作するキャラクターの目線になってゲームをプレイできるので、独特の緊張感と没入感が魅力のゲームジャンルです。
流行しているFPSのタイトルには、CS(カウンターストライク)シリーズやCoD(コールオブデューティ)シリーズ、レインボーシックスシージなどがあります。
TPS(サードパーソンシューター)とは
TPSとは、サードパーソン・シューター(Third Person Shooter)の略で、日本語に訳すと三人称視点です。
画面に表示されるのは自身のキャラクター後方からの視点になり、FPSと比べ没入感はやや落ちてしまいます。
しかし、FPSよりも見える視野が敵も自分も広くなっているので、より戦略的な立ち回りやAIMが必要で、戦略的なゲームジャンルです。
さらに、自分のキャラクターが見えていて操作しやすいので、FPSよりも手軽にプレイできるという利点もあります。
流行しているTPSのゲームにはフォートナイトやPUBG、荒野行動などがあるぞ。
PCおすすめのFPS/TPSのeスポーツタイトルランキング
ここからは、PCでおすすめのFPS/TPSのeスポーツタイトルをご紹介します。
ランキングの順位は賞金規模、ユーザー数、ゲームの面白さなどを加味して決定しています。
どのゲームも面白くて流行しているものなので、無料版ならぜひプレイしてみてください!
PS4おすすめFPS/TPSのeスポーツタイトルも紹介しているので、PS4版が気になる方はこちらも参考にしてみて下さい。
1位.CSGO(Counter-Strike: Global Offensive)
CSGOは、昔からある古き良きシンプルなFPSシリーズ、カウンターストライクの国際版です。
5対5でテロリストとカウンターテロリストに分かれ、爆破拠点の攻めと守りを行います。
オンラインサーバーで世界各国でサーバーが建てられるので、普通の試合とは違ったパーティモード(ゾンビモード等などetc)なども!
普通の対戦からゾンビモードなどまで、非常に幅広いゲームモードが楽しめます。
世界で最も大会の賞金規模が大きいFPSゲームで、最高大会だと1億6,000万円が出たものもあります。
CSGOは競技性を重視しているので、慣れてきたら試合形式の対戦モードをプレイがおすすめです。
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2012年8月22日 |
人口 | 約2,500万人(SteamSpy調べ) |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $1,500,000.00(約1億6,000万円) |
対応機器 | PC |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
2位.Fortnite
近年爆発的に流行したバトルロイヤルゲームの中でも、プレイヤー人口が世界で一番多いのが
Fortniteです。
ルールは簡単で、最大100人が同時接続、無人島で武器やアイテムを拾い最後の1人になるまで戦います。
PUBGや荒野行動とは違い、壁や床を「建築」出来ることが大きな特徴です。
床と壁を作って敵より上に行って有利なポジションを取ったり、撃たれても壁を使って弾を防いだりなど、非常に奥の深いバトルロワイヤルです。
対応機器が豊富で、PC以外でもPS4、Xbox、Switch、スマホでプレイが可能です。
更に基本プレイが無料になので、気軽にプレイする事が可能なのことも特徴になります。
2019年3月にはフォートナイト公式であるEpicGamesが、Fortnite World Cupを開催しました。
開催賞金総額はなんと約40万ドル(約4,300万円)となっており、eスポーツシーンで注目されてる人気タイトルです。
(出典:ファミ通APP"Fortnite World Cup結果・スケジュールまとめ")
ジャンル | TPS/バトルロワイヤル |
リリース日 | 2017年7月21日 |
人口 | 1億2500万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $4,000,000.00(約4億3,000万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox/Switch/モバイル |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
3位.Apex Legends
ジャンル | FPSバトルロヤル |
リリース日 | 2019年2月5日 |
人口 | 約2500万人以上 |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $1,820,000.0050,000(約1億8000万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
Apex Legendsは、リリース1週間でプレイヤー数2,500万人突破し、同時接続者250万人を記録した新しいバトルロワイヤルの進化系とも呼ばれているゲームです。
他のバトルロイヤルゲームと違う点は、ソロでのモードが無いことです。
様々なアビリティを持ったキャラクター同士が3人一組でパーティを組み、最後の1チームになるまで戦います。
ゲームのシステムなどは分かりやすくできているので、FPSに慣れていない人にかなりおすすめできるゲームです。
リリース直後から爆発的な人気を誇った要因が、無料なのに手軽に出来るスピーディーな展開で、かつ躍動感があるゲーム内容になっている点です。
また、超有名ストリーマーであるNinjaが、公式から1億円を貰って24時間のTwitch配信を行ったことも、全世界でApexが流行るようになった要因です。
ストリーマーNinjaの報酬金に関しては、ロイターが報じていました。
参照:REUTERS"Top gamer 'Ninja' made $1 million to promote EA's 'Apex Legends' launch: source"
2020年には日本も含めた世界大会も開催され、1億円以上もの賞金が出ています。
4位.PUBG(Player Unknown Battle Ground)
バトルロイヤルゲームにおいて爆発的な人気を博したのがPUBG。
PUBGという名前は、やった事ない人でも知ってる人が多いのではないでしょうか。
今現在のバトルロイヤルがブームになるきっかけを作ったゲームとも言われています。
プレイヤーが100人フィールド内に輸送機から降り、武器やアイテムや車両を使い最後の1人になるまで戦い抜くアクションゲームです。
マルチプレイでは、最大4人のチームでチームを組んで対戦が可能になっています。
またFPP(一人称)モードと、TPP(三人称)モードが存在しどちらの視点でプレイするかを選択できます。
特異な視点でプレイ出来るので、バトルロイヤル初心者の方や、FPSをやった事ない人にもおすすめです。
基本プレイはモバイルを除いて有料になっています。
ジャンル | FPS/TPS/バトルロイヤル |
リリース日 | 2017年12月21日 |
人口 | 約4億人 (公式アナウンス) |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $1,000,000.00(約1億800万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox/モバイル |
おすすめ度 | ★★★ |
5位.Rainbow Six Siege
世界各国の特殊部隊から構成されたテロ特殊部隊「レインボー」の活躍を描いたFPSタイトルです。
5対5のFPSゲームの中でも、このレインボーシックスシージは少し特殊。
キャラクターごとに持っている機械武器を駆使し、攻守交替しながら目標を奪取し合い、取得スコアを競う超戦略的な5対5のFPSになっています。
FPS特有の戦術はもちろん、AIM力、臨機応変な状況判断能力、機械武器を用いた立ち回りが要求される、かなり奥深いゲームです。
能力の違うキャラクターが数多くいて、それぞれを覚えるのが大変です。
しかし、1つのタイトルにどっぷり浸かってFPSを極めたい人にはおすすめのゲームタイトルです。
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2015年12月10日 |
人口 | 約4000万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $2,000,000.00(約2億1,600万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★ |
6位.Over Watch
未来の地球を舞台に、特殊能力を持つヒーローたちを操作して対戦するアクションシューティングゲームです。
2016年ゲームオブザイヤーを多数受賞し、今でも根強い人気があるeスポーツタイトルでもあります。
6対6での対戦で、ヒーローごとに役割を持っていることが特徴です。
タンクやヒーラー、アタッカーといった役割を持つヒーローを合計6人バランスよく選び、チームで対戦します。
ヒーローの構成によって戦術が大きく変わります。
また、ウルトと呼ばれる最強の特殊能力1発で戦況がひっくり返ってしまうような、戦略性を持つゲームです。
世界観が独特で、ヒーローには有名声優が起用されるなど、対戦ゲーム以外の部分でも楽しめる魅力的なゲームになっています。
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2016年5月24日 |
人口 | 約4000万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $1,700,000.00(約1億8,300万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★ |
特別枠.VALORANT
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2020年6月2日 |
人口 | - |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $151,752.55(約1600万円) |
対応機器 | PC |
「VALORANT」は人気MOBAゲーム「League of Legends」を手掛けるライアットゲームによるFPSゲームです。
プレイヤーは5人1組の2チームにわかれ、
- 爆弾を設置する攻撃側
- 爆弾設置を阻止する防御側
のどちらかに属して戦います。
有名なライアットゲームズ発のFPSゲームということで、メキメキと注目を集めているゲームタイトルです。
既に大会もいくつか開催されており、海外の大会では最大約1600万円もの賞金が出ました。
日本国内では2020年に開催された「VALORANT FIRST STRIKE JAPAN Powered by RAGE」にて、優勝チームには300万円の賞金が授与されています。
PS4おすすめFPS/TPSのeスポーツタイトル
ここからはPS4でおすすめのFPS/TPSを紹介します。
こちらもPCのランキング同様に賞金規模やユーザー数、ゲームの面白さをランキングの指標にしました。
日本で未だに愛され続けるゲームにはそれだけの面白さがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
1位.Fortnite
ジャンル | TPS/バトルロワイヤル |
リリース日 | 2017年7月21日 |
人口 | 1億2500万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $4,000,000.00(約4億3,000万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox/Switch/モバイル |
おすすめ度 | ★★★★ |
PS4でおすすめのFPS/TPSタイトル1位はフォートナイトです!
荒野行動やPUBGなどの一般的なバトルロワイヤルタイトルと違うのは、建築システムがあるところ。
突然銃撃を食らったとしても、壁を作ればすぐにやられることは免れます。
また階段を作って敵よりも有利なポジションを取ったり、四方を壁で囲って籠ったりなど、非常に戦略性の高いゲームです。
緊張感のある建築家らの敵のAIM、一瞬で勝負が決まるゲーム性はクセになる!
PS4でも基本プレイ無料なので、気軽に遊ぶ事が出来ます。
2位.Apex Legends
ジャンル | FPSバトルロヤル |
リリース日 | 2019年2月5日 |
人口 | 約2500万人以上 |
基本プレイ | 無料 |
最高大会賞金 | $1,820,000.0050,000(約1億8000万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
Apex Legendsは、PS4でも基本無料でプレイすることができます。
3人1組のチームで最後の1チームになるまで戦うバトルロワイヤルゲームです。
他のバトルロワイヤルと違い、スピーディでわかりやすいゲームシステムから、FPSに慣れてない人でも楽しむことができます。
2020年には日本も含めた世界大会も開催され、1億円以上もの賞金が出ています。
3位.Rainbow Six Siege
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2015年12月10日 |
人口 | 約4000万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $2,000,000.00(約2億1,600万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★ |
PS4でおすすめのFPS/TPS3位は、レインボーシックスシージです。
シンプルだけど戦略性の高いFPSとして有名!
狭い建物内での戦闘や、キャラクターの特殊能力がそれぞれあるなど、ゲームとしての面白さと戦略性の深さが凄いです。
その反面50近くいるキャラクターやマップの配置、戦略の定石など覚えることが非常に多いことが難点です。
最初は訳が分からず戦闘不能になってしまう事もしばしばあるので、初心者の方からすれば敷居が高いと思われがち。
覚えるべきことを把握したところから、一気に面白さが加速します!
4位.Call of Duty Black Ops Ⅳ
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2018年10月12日 |
人口 | |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $2,000,000.00(約2億1,500万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★ |
FPSジャンルの中でも古くから存在する、Call of Dutyシリーズの最新作!
ゲームモードが3つ存在し、マルチプレイモード、ゾンビモード、そしてブラックアウトの三つです。
マルチプレイモードは、シンプルなFPSマッチが行えるモードです。
ゾンビモードはその名の通りゾンビとの継続戦闘を行うことが出来るモード。
そしてブラックアウトは、孤島のマップで最後の1人になるまで競い合うバトルロワイヤルモードです。
CODBO4を1つ持っているだけで、様々なゲームモードを楽しむことが出来ます!
過去のシリーズにはなかった新しいシステムがあります。
視界に入った敵の位置をチーム全員のミニマップ上に表示する“Fog of War”や、体力を自分で回復させるシステムを導入される等、戦術の幅が広がり白熱した銃撃戦が楽しめます。
5位.Call of Duty WWⅡ
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2017年11月3日 |
人口 | |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $1,500,000.00(約1億6,000万円) |
対応機器 | PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★★ |
有名なCall of Dutyシリーズの、第二次世界大戦をモチーフにしたFPSタイトルです。
近年のFPSには特殊能力や、キャラクターの動きが早いスポーツ系なFPSが多いですが、こちらは至ってシンプルなFPS!
初心者の人でも簡単に操作感やゲーム性を十分に理解できるので、FPSをやったことが無い人に非常におすすめです。
今作ではやられても気軽に突っ込みまくれる”Warモード”というものが存在しています。
なので、デスをして他人に迷惑をかけてしまうのでは?とチームゲームに敷居の高さを感じている人でも、気軽にプレイできます。
その他協力マルチでプレイできるゾンビモードなどもあるので、対戦以外のパーティモードを行いたい人にも良いでしょう。
6位.Over Watch
未来の地球を舞台に、特殊能力を持つヒーローたちを操作して対戦するアクションシューティングゲームです。
2016年ゲームオブザイヤーを多数受賞し、今でも根強い人気があるeスポーツタイトルでもあります。
6対6での対戦で、ヒーローごとに役割を持っていることが特徴です。
タンクやヒーラー、アタッカーといった役割を持つヒーローを合計6人バランスよく選び、チームで対戦します。
ヒーローの構成によって戦術が大きく変わります。
また、ウルトと呼ばれる最強の特殊能力1発で戦況がひっくり返ってしまうような、戦略性を持つゲームです。
世界観が独特で、ヒーローには有名声優が起用されるなど、対戦ゲーム以外の部分でも楽しめる魅力的なゲームになっています。
ジャンル | FPS |
リリース日 | 2016年5月24日 |
人口 | 約4000万人(公式アナウンス) |
基本プレイ | 有料 |
最高大会賞金 | $1,700,000.00(約1億8,300万円) |
対応機器 | PC/PS4/Xbox |
おすすめ度 | ★★ |
PCやPS4で快適にゲームプレイするためのおすすめデバイス
PCやPS4でゲームをやる際に、もっとも重要になってくるのがデバイス類です。
デバイスが揃っているかによって、ゲームの成績が大きく変わってきます。
プロ選手を目指す上での競技的な観点でも重要ですし、快適にプレイする為にも重要になってきます。
当サイトで多くのおすすめデバイスを紹介しているので、そちらも参考にしてみて下さい。
デバイスに触れたことの内緒初心者でも、自分に合ったデバイスを見つけることが出来ますよ!
FPS/TPSのおすすめについてまとめ
競技的な部分や、それ以外も含めておすすめのFPSやTPSを紹介しました。
いまやFPSゲームは全世界で流行っており、非常に競技性が高いゲームジャンルの1つです。
ゲームの中にはシステム上、初心者の方には難しいゲームや有料のゲームがあります。
しかし、今は基本プレイ無料のゲームが今は多く存在しています。
なので、初心者の方は記事に書いてある無料FPSやTPS等を、難しく考えずまずはプレイしてみてください。
フォートナイトやAPEX、CSGOなどが無料のタイトルです。
FPSやTPSのおすすめを探している人は、ぜひ自分にピッタリの面白いゲームを見つけてくださいね。