キャプチャーボードの使い方解説!ゲーム機ごとにPC上に画面を映すまでのガイドブック決定版

PCを活用してゲーム配信するにはキャプチャーボードが必要不可欠。

しかし、配信初心者にとってはキャプチャーボードを使うのも一苦労…。

そこでこの記事では、キャプチャーボードの使い方はもちろん、キャプチャーソフトについても詳しく紹介します。

    bushi
    キャプチャーボードの使い方を覚えて、どんなゲーム機でも配信できるようになろう!





    目次


    この記事を監修したプロゲーマー

    nadleeh
    Unsold Stuff Gaming(USG) BlackSquad部門元チームメンバー。現在は主にCSGOをプレイしている。
    Twitter→@nadleeh

    キャプチャーボードとは?

    キャプチャーボードとは、TVゲーム機やスマートフォンの映像・音声をPC上に出すための周辺機器です。

    PS4やSwitch、iPhoneなどのゲーム画面をPCに映し出すことで、PC上から録画やライブ配信が出来ます。

    キャプチャーボードには内蔵と外付けの2種類ある

    キャプチャーボードには

    • 内蔵型
    • 外付け型

    の2種類があります。

    内蔵型はその名の通りPC内部の基盤に直接取り付けるタイプです。

    外付け型は外付けHDDのようにUSBケーブルなどを利用して外付けで利用できるタイプです。

    外付けの方がPCも選ばない上に、誰でも手軽に準備できるので初心者は外付け型のキャプボの利用をおすすめします。

    実際多くの配信者は外付けタイプのキャプボを利用しています。

    syumakun悲しい顔

    しゅまくん
    内蔵型はどういう人が買うの?

    bushi喜び顔

    bushi
    内蔵型は実際のプレイと映像のラグがかなり少ないんだ。だからラグを極力減らしたい人が多いかな。ただPCケースを開けて直接取り付けなきゃ行けないから、ある程度PCに強い人じゃないと厳しいね。

    ↓↓おすすめのキャプボはコチラ↓↓

    キャプチャーボードの使い方

    では実際にキャプチャーボードはどのように使えば良いのか?

    接続から設定手順まで簡単に紹介します。

    1.キャプチャーボードをPCに接続する

    キャプチャーボードをPCに接続する基本的な手順は、

    • PCとキャプチャーボードをUSBゲーブルで繋ぐ
    • モニターやTVとキャプチャーボードのOUT部分をHDMIケーブルで繋ぐ
    • ゲーム機とキャプチャーボードのIN部分をHDMIケーブルで繋ぐ

    です。

    イメージとしては以下の通り。

    キャプチャーボードを使ってPCにPS4を繋ぐイメージ
    ゲーム機をデュアルモニターのPCに接続したときのイメージ
    ノートPCとキャプチャーボードをの接続イメージ
    ノートPCにゲーム機を接続したときのイメージ

    どの製品でも基本的には上記のような接続方法なので、まずはこの形を覚えておくと良いでしょう。

    bushi喜び顔

    bushi
    この接続の仕方はどのゲーム機でも使うから覚えておこう!ここからはキャプチャーボードを繋ぎ終わった後の使い方について触れていくぞ。

    モニターとの接続について

    ノートPCやモニター単体のデスクトップでの場合は、USB接続だけで大丈夫です。

    もしデュアルディスプレイ(2画面)やTVに画面を映し出す場合は、モニターのHDMIとキャプチャーボードのOUT部分をHDMIで接続してください。

    そうすることで、配信するモニターとは別のモニターにゲーム画面を映し出すことが出来ます。

    syumakun悲しい顔

    しゅまくん
    別モニターに接続する意味ってあるの?

    bushi喜び顔

    bushi
    一番のメリットはゲーム画面を音との遅延が無くなることだな!出来ればデュアルモニターが配信する時はやりやすいぞ。

    2.ゲーム機とキャプチャーソフトを接続

    キャプチャーボードとPCを繋ぎ終えたら次は、ゲーム機とキャプチャーボードを繋げましょう。

    基本的にはHDMIケーブルを使って接続します。

    スマートフォンだけ変換機が必要なので、その解説も紹介します。

    PS4やSwitchの接続方法

    PS4やSwitchを接続する場合、ゲーム機に付いているHDMI接続端子にそのままケーブルを刺しましょう。

    そしてそのHDMIケーブルをキャプチャーボードのINと接続してください。

    Switchを接続する場合は、ドックに置いてHDMI接続を行ってください。

    switchのhdmiケーブル

    その状態でモニターやテレビに映像を映し出してプレイするようにしましょう。

    iPhoneとAndroidの接続方法

    iPhoneやAndroidの場合はHDMI接続端子が無いので、変換ケーブルを購入しましょう。

    変換ケーブルに繋ぐことで、キャプチャーボードをスマホをHDMI接続できるようになります。

    iPhoneやAndroidと、キャプチャーボードのIN部分を接続すれば準備完了です。

    3.ドライバーとキャプチャーソフトをインストール

     

    キャプチャーボードで接続するだけで、そのまますぐにPCに映像が移し出されるわけではありません。

    キャプチャーボードを動かすには、

    1. ドライバー
    2. キャプチャーソフト

    という2つのソフトが必要です。

    1.ドライバー

    ドライバーインストール画面

    ドライバーとは、キャプチャーボードをPC上で動かすために必要なソフトウェアです。

    最近はUSBでPCに接続するだけで自動でインストールされますが、商品などによっては手動でインストールが必要な場合があります。

    ドライバーはキャプチャーボードを買ってきたら必ず説明書と一緒にドライバーをダウンロードできるリンクもしくはディスクが付いてきます。

    しゅまくん
    ”どらいばー”ってなに分からない、もうついていけない…。

    bushi焦り顔

    bushi
    ドライバーはPCに繋いだ時点でダウンロードされるか、キャプチャーソフト購入時の説明書に必ずダウンロードリンクが付いてるから深く考えなくて大丈夫だぞ。インストールすればOKだ!

    2.キャプチャーソフト

    配信ソフト

    キャプチャーソフトは、接続しているゲーム機の画面をPC上に表示させるためのソフトウェアです。

    購入したキャプチャーボードによってはソフトも一緒に付属しています。

    付属していない場合は、別でソフトを入手する必要があります。

    おすすめの配信ソフトは↓↓の記事で紹介しています。

    syumakun

    しゅまくん
    ほう。キャプチャーソフトの方が重要そうだね。どれを選べばいいの?

    bushi

    bushi
    んーキャプチャーボード付属のソフトでもいいけど、おすすめは録画も配信も無料でこなせるサードパーティソフトの「OBS Studio」かな!ゲーム配信におすすめのソフトの記事に詳細を書いているから、詳しくはそっちをチェックだ!

    3.ゲーム画面をPCに映す

    接続が完了したら、キャプチャーソフトを用いてPC上にゲーム画面を映しましょう。

    付属のキャプチャーソフトの場合

    付属のキャプチャーソフトを用いるときは、まずソフトを起動します。

    キャプチャーボード購入時の取り扱い説明に従って、デバイスを認識させて画面を映しましょう。

    上手くいっている場合、接続した時点で画面が映ります。

    純正のキャプチャーソフトを使って画面に映らなかった場合は、以下の原因を疑ってみて下さい。

    • HDCPが回避できていない
    • キャプチャーボードがPCに認識されていない
    • HDMIケーブルやUSBケーブルが壊れている
    • 接続しているUSBケーブルの規格が違う

    サードパーティソフト(OBSやアマレコTV)の場合

    サードパーティソフトを使用する場合、設定をする必要があります。

    OBSを使用している場合は、以下の設定をしましょう。

    • OBSの「∔」から「映像キャプチャーデバイス」を選択する
    • 適当な名前を付けてOKをクリック
    • 「デバイス」でキャプチャーボードを選択する
    • ゲーム画面がOBS上に映る

    ゲーム機によってHDCPで映らない場合がある

    ゲーム機によっては、ただキャプチャーボードを接続してもPC上に画面が映らない場合があります。

    これは、HDCPというコピーガードが存在するからです。

    HDCPは、映像や音声を不正コピーから守るための著作権保護技術です。

    ゲーム機ごとのHDCPの対応は以下の通りです。

    ゲーム機 HDCPの有無 説明
    PS4 あり PS4の設定画面でOFFに出来る
    Switch なし 任天堂のゲームは基本的に配信OK
    iOSデバイス あり ただしゲームについては表示・録画可能な場合が多い
    Xbox one なし

    PS4は本体側の設定変更でHDCPを無効にできます。

    やり方は、「設定」→「システム」→「HDCPを有効にする」のチェックを外しましょう。

    ps4のhdcp無効化

    iOSデバイスの場合は、HDMI出力自体にはHDCPがかかっています。

    しかしキャプチャーボード自体がゲーム画面を映したり録画することに対応しているので、心配はいりません。

    PS4の場合だけHDCPを設定から外すようにしましょう。




    遅延対策について

    ゲーム画面を、キャプチャーボードを使ってキャプチャーソフト上に映すと、映像が少なからず遅延します。

    映像と一緒に音もずれてしまうので、eスポーツタイトルをやるには致命的です。

    これを回避するために、キャプチャーボードに搭載されているパススルー機能を使いましょう

    パススルーを使うには、モニターを2つ用意してください。

    デスクトップPCを使っている方はデュアルモニターもしくはモニターとTVなどにしてください。

    ノートPCを使っている方は、PCとモニターもしくはTVなどにしてください。

    キャプチャーソフトの画面とは別のモニターにゲーム画面を出力します。

    こうすることで、音も映像もズレることなくゲームをプレイすることが出来ます。

    まとめ

    キャプチャーボードを使ったゲーム機器の録画配信は、一度設定さえできてしまえば簡単です。

    • PCとキャプチャーボードをUSBで接続
    • ゲーム機とキャプチャーボードのIN部分をHDMIで接続
    • 遅延対策で別のモニターとキャプチャーボードのOUT部分をHDMIで接続
    • HDCPを回避する

    これだけ守れば、あとはキャプチャーボードの説明書に則っていけば、PC上にゲーム画面を映すことが出来ます。

    PCを使った配信の方が、スマホやPS4単体の配信よりも遥かにクオリティが高いです。

    配信やデバイスにしっかりとこだわって、有名配信者を目指しましょう!

    【PR】