
ドスパラで人気No.1のゲーミングPC「ガレリア XA7C-R37」。
ドスパラの新型ケースに、RTX 3080を搭載し、ハイスペックとカッコよさに加えてコスパの良さまで実現しています。
初のゲーミングPCに最適です!
そんな人気ゲーミングPC「ガレリア XA7C-R37」ついて詳しく紹介します。
↓ドスパラ人気№1!↓
コスパ最強!ドスパラで人気№1のゲーミングPC「XA7C-R37」
「XA7C-R37」はドスパラのゲーミングPCブランド『ガレリア』の中でもミドルクラスにあたるXAシリーズの最新モデルの一つです。
ミドルクラスで価格控えめでありながら、ハードゲーマーでも満足できるスペックとなっており、非常に”コスパが良い”と高い人気を誇っているPCです。
CPUはIntel Core i7を搭載!
「ガレリア XA7C-R37」が搭載しているCPUはIntel第10世代のCore i7-10700。
ミドル〜ハイミドルクラスのゲーミングPCでよく使われるCPUです。
性能面を見ても
- 動作周波数2.90GHz(最大4.80GHz)
- 8コア 16スレッド
とかなりのハイスペックとなっています。
メモリは16GBを標準装備!
「ガレリア XA7C-R37」は16GBのメモリーを標準装備しています。
16GBあれば、ApexやPUBGなどのゲームも問題なくプレイすることができます。
また、最新ゲームを快適にプレイできるだけでなく、ゲームをプレイしながら実況配信などを行うこともできます。
32GBにカスタマイズすることもできますが、3DCGモデル制作など、PCをがっつり利用するわけでなければ、十分な容量でしょう。
グラボはGeForce RTX 3070でFPSも快適!
ゲーミングPCにとって最重要と言えるグラフィックボード(グラボ)。
「ガレリア XA7C-R37」は「GeForce RTX 3070」を採用しています。
リアリティのある光の反射や屈折を、リアルタイムに表現することができるレイ トレーシング機能を搭載しています。
と同時に詳細なオブジェクトの描画をできるようにする可変レート シェーディングも備えているため、非常に鮮明なグラフィックを体験可能です。
最新のPCゲームはもちろんVRゲームでもカクつくことなく快適に遊ぶことができるようになっています。
特に繊細なグラフィックが勝敗を決するFPSでは非常に心強い味方になるはずです。
ストレージにSSDを搭載し読み込み速度も早い!
「ガレリア XA7C-R37」はストレージは512GBのSSDを搭載しています。
SSDを使っているので読み込み速度も速く、PCの起動やゲームのロードもストレスを感じることなくスピーディーなのがメリットです。
価格は169,980円とお買い得価格!
ゲーミングPCとして十分な性能をを誇る「ガレリア XA7C-R70S」。
気になるの価格は169,980円(税別)です。
- 最新のPCゲーム
- VRゲーム
も快適にプレイできる安定したゲーミング性能を誇り、動画の編集・配信もできる高スペックPCが約17万円というのはかなりのコスパの良さです。
Core i7-10700
GeForce RTX 3070
を搭載している他社モデルと比較してみても、
T社:173,909円(税別)
M社:199,800円(税別)
ガレリア XA7C-R70S:16万9,980円(税別)
と、低価格であることがわかります。
細かいパーツが違うため金額が多少違うということも言えますが、高性能かつ価格をできる限り抑えたいという人には最適なPCであることがわかります。
↓商品ページはこちら↓
ゲームプレイに申し分なしのコスパ最強PC
「ガレリア XA7C-R37」はを搭載しているのでゲーミングPCとして申し分ないスペックです。
PCの3Dゲーム性能を判定する3DMark(Time Spy)は12134、総合スコア(PC Mark 10)でも7231という高いベンチマークスコアを記録しています。
また、
- APEX
- PUBG
- Fortnite
などの定番の人気ゲームも「快適な状態」で快適にプレイできるほどの高い性能もポイントです。
↓商品ページはこちら↓
外観もかっこいい上に冷却性バッチリ!
以上のように「ガレリア XA7C-R37」は非常に高いスペックを誇りますが、それだけに気になるのが発熱という問題です。
「XA7C-R37」本体内部には低速回転で大きな風を起こす140mmの冷却ファンがあるので、静かにかつ効果的に冷却を行うことができます。
さらに冷却効率を向上させるべく、PCの本体側面から吸気して上部と背部から排熱するというエアフロー構造をとっているのも特徴です。
しかも「XA7C-R37」は前面吸気を廃止しているので、外観もスタイリッシュに仕上がっていることも特徴に挙げられます。
フロントパネルに沿うようにLEDライティングが配置されて、ゲーミングPCらしくライティング演出も楽しことが可能です。
デフォルトの色は青色ですが、プリインストールアプリを使えば自分好みの光の色や演出などを調整することもできます。
そのため単なるゲーミングPCを超えてインテリアグッズとしても部屋に置いておけるグッズです。
「XA7C-R37」利用者の声
性能とコスパの良さを両立する「XA7C-R37」ですが、実際の使い勝手はどのようになっているのでしょうか。
実際に「XA7C-R37」を購入して利用している人たちのリアルな感想をまとめました。
納期通りに届き大変満足しています! 初めてのゲーミングPCなのでこんなサクサク動いてくれるのがとても嬉しいです。 ありがとうございました!
初めてデスクトップのゲーミングPCを購入しましたが、ここまで素晴らしいものだとは思ってもみませんでした。 処理速度は爆速でストレスフリー。起動速度も待ち時間なし、その他作業をする際にも快適そのもので不満点が見つかりません。 ちょっと不安だったのは熱問題ですが、現状大きな問題はないように思えます。 いい買い物をすることができました。本当にありがとうございます。
圧倒的な短納期に加え、これだけの素晴らしいスペックを持っているにも関わらず全くファンのうるささが気にならない。値段に対してコスパがめちゃくちゃ良いです! 購入を迷っている方がいれば間違いなく購入をした方が良いと言えます!
「ガレリア XA7C-R37」概要
OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:Intel Core i7-10700
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
ストレージ:512GB NVMe SSD / HDD 無し
グラフィック:GeForce RTX 3070
光学ドライブ:なし
電源:650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
マザーボード:インテル H470 チップセット ATXマザーボード
入出力ポート(前面):USB 3.2 Gen1 Type-A x4
入出力ポート(背面):USB2.0 x4 USB 3.2 Gen1 Type-A x2 USB 3.2 Gen2 ×2(Type-A×1+Type-C×1)
まとめ
ドスパラの人気No.1ゲーミングPC「ガレリア XA7C-R37」。
XTR 2070 Superという高性能なグラボを搭載し、FPSをはじめとする3DCGゲーム
はもちろん高い描画能力が必要なVRゲームさえも快適にプレイすることができます。
さらに、動画編集も問題なく行うことができるので、この1台あればゲーム配信者として必要な全ての作業をこなせることになります。
予算15〜20万円でいいゲーミングPCないかなぁ?
という場合にはおすすめのモデルです。
間違いなく価格以上の価値を感じられるはずです。
↓ドスパラ人気№1!↓