
LJLのアカデミーリーグから4チーム(SG、DFM、CGA、V3)が出場する、アジアで初となるアカデミーチーム向け国際大会「2022 Asia Star Challengers Invitational」が、2022年9月12日(月)に開幕しています。
大会にはアジア5地域のリーグから16チームがオンライン出場し、25日のグランドファイナルでアジア最強チームが決まります。
「2022 Asia Star Challengers Invitational」開幕
今月12日に開幕した「2022 Asia Star Challengers Invitational(ASCI)」は、アジア初のアカデミー/チャレンジャーリーグを対象としたLoLのeスポーツ国際大会で、アジアの5地域から合計16チームがオンラインにて出場しています。
各地域の出場枠は、
・2部リーグを開催している地域は1地域につき4枠
・2部リーグを実施していない地域は1地域につき2枠
となっており、LDLとLCK CLの地域では、それぞれストリーマーによるチームが1チームずつ派遣されています。
なお、今回の出場チームは以下のようになっています。
・LDL:FPB、EDG.Y、MAX、Huyaストリーマーチーム
・LCK CL:NS、DK、T1、KRストリーマーチーム
・LJL.A:SG、DFM、CGA、V3
・VCS.B 地区:TF、MBE
・PCS 地域:BYGA、JII
グループステージは15日まで
今回のグループステージは今月15日まで行われ、各日12試合のBo1マッチが開催されています。
ここでは16チームが4つのグループに分けられており、各チームはBo1のダブルラウンドロビン方式で対戦。
各グループの上位2チームがノックアウトステージへと進出します。
このノックアウトステージの試合は、全てシングルエリミネーション方式のBo5で行われ、準々決勝は2つのブラケットに分かれて、各グループの1位が他グループの2位と対戦します。
準決勝では同じブラケットの1位と2位のチームが対戦し、勝利チームがグランドファイナルへ進出。
ここで2022年のアジア地域チャンピオンが決定されます。
今回のグループ分けは以下のようになっており、各地域の選手が最大限にパフォーマンスを披露できるよう、また競技力の近いチーム同士の対戦をより多く行えるようになっています。
<グループステージ>
・グループA:FPB, DK, T1, V3
・グループB:NS, EDG.Y, MAX, CGA
・グループC:BYGA、DFM、MBE、HY
・グループD:SG、TF、JII、KRS
<ノックアウトステージ>
・アッパーブラケット:A1対D2、B1対C2
・ロワーブラケット:D1対A2、C1対B2
大会の様子は配信も実施
本大会の全ての試合はオンライン形式にて行われ、グループステージが今月15日(木)までの各日日本時間13時スタート。
ノックアウトステージは
・9月16日(金)~17日(土)に準々決勝
・9月19日(月)~20日(火)に準々決勝
・9月22日(木)~23日(金)に準決勝
・9月25日(日)にグランドファイナル
が、それぞれ日本時間19時スタートが予定されています。
また試合の様子は、Riot Games JPのTwitchチャンネルにて日本語配信で放送されており、実況・解説はkatsudion(カツディオン)さん、Shinmori(シンモリ)さん、syouryu(ショウリュウ)さん、wataneko(ワタネコ)さん、GORIX(ゴリックス)さん、Recruit(リクルート)さんが担当しています。
まとめ
アジア初のアカデミー選手向け国際大会「2022 Asia Star Challengers Invitational」が、今月12日に開幕しています。
会期は25日までで、アジア5地域のリーグから16チームがオンライン出場し、LJL Academy Leagueからもシーズン上位の4チームが参加しています。
もちろん試合の様子は配信されているので、アジア中が注目しているこの大会の行方をぜひ見守ってください。