
2022年3月2日、株式会社KADOKAWA Game Linkageはゲームファンの投票により2021年のベストゲームを選ぶ「ファミ通・電撃ゲームアワード2021」を実施し、各16部門のノミネート作品を発表しました。
今回発表されたノミネート作品の中から大賞“Game of the Year”をはじめとする各部門の最優秀賞を選出し、3月12日に発表・授賞式を生配信する予定となっています。
「ファミ通・電撃ゲームアワード2021」とは?
「ファミ通・電撃ゲームアワード2021」は、ゲームメディア“ファミ通”と“ゲームの電撃”がタッグを組み発足した国内最大級のユーザー投票型ゲームアワードです。
ゲームファンから厚く支持され、ゲーム業界を大いに盛り上げた優れたゲーム、人物、ゲームメーカーなどを投票によって選びます。
関連記事:2021年最高のゲームは?「ファミ通・電撃ゲームアワード 2021」投票受付開始!
3月12日に授賞式を生配信!司会はマヂカルラブリーと青木瑠璃子!
司会を務めるマヂカルラブリー(上)と声優・青木瑠璃子(下)
2021年末から約1ヶ月にわたって投票を募り、3月12日の20:30~21:55に
・YouTube Live
・ニコニコ生放送
・Twitter Live
にて発表・授賞式が生配信される予定です。
司会は、ゲーム好きとしても知られるお笑いコンビ・マヂカルラブリーと人気声優・青木瑠璃子さんが務めます。
番組では各部門の最優秀賞のほか、“ファミ通”および“ゲームの電撃”が2021年のゲーム業界・市場の盛り上がりに大きく貢献したコンテンツを選出・表彰する『ファミ通・電撃特別賞』の投票結果も発表されるとのことです。
全16部門のノミネート作品!「ウマ娘」が最多7部門でノミネート!
結果発表に先駆け、『Game of the Year』をはじめとする投票対象16部門のノミネート作品が発表されました。
各部門のノミネート作品は以下のとおりです(※50音順、敬称略)。
Game of the Year
ゲームの世界観や斬新さ、奥の深さ、ユーザーを引きつける魅力など、総合的にもっとも優れている作品に贈られる賞です。
・ウマ娘 プリティーダービー/サイゲームス
・テイルズ オブ アライズ/バンダイナムコエンターテインメント
・バイオハザード ヴィレッジ/カプコン
・モンスターハンターライズ/カプコン
・LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶/セガ
MVC ~Most Valuable Creator~
ゲーム業界においてもっとも活躍し、影響を与え、輝いていたクリエイターや制作スタジオを表彰します。
・カプコン『バイオハザード ヴィレッジ』開発チーム
・サイゲームス『ウマ娘 プリティーダービー』開発チーム
・桜井政博
・セガ・龍が如くスタジオ
・吉田直樹
シナリオ部門
優れたシナリオでゲームファンを魅了したゲームに贈られる賞です。
・テイルズ オブ アライズ/バンダイナムコエンターテインメント
・バディミッション BOND/任天堂
・LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶/セガ
グラフィック部門
優れたグラフィックでゲームファンを魅了したゲームに贈られます。
・ウマ娘 プリティーダービー/サイゲームス
・テイルズ オブ アライズ/バンダイナムコエンターテインメント
・バイオハザード ヴィレッジ/カプコン
ミュージック部門
優れたゲーム音楽でゲームファンを魅了したゲームを称える賞です。
・ウマ娘 プリティーダービー/サイゲームス
・NieR Replicant ver.1.22474487139.../スクウェア・エニックス
・モンスターハンターライズ/カプコン
アクター部門
ゲームキャラクターのモデルになったアクターの中で、とくにゲームファンを魅了し印象に残ったアクターを表彰します。
・木村拓哉(八神隆之)/LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
・ダイスケ・ツジ(境井仁)/Ghost of Tsushima Director's Cut
・マギー・ロバートソン(ドミトレスク)/バイオハザード ヴィレッジ
ボイスアクター部門
ゲームキャラクターのボイスアクター(声優/俳優)のなかで、とくにゲームファンを魅了し印象に残ったボイスアクターに贈られる賞です。
・上田瞳(ゴールドシップ)/ウマ娘 プリティーダービー
・下地紫野(シオン)/テイルズ オブ アライズ
・浪川大輔(チェズレイ)/バディミッション BOND
キャラクター部門
とくにゲームファンを魅了し最も活躍したゲームキャラクターに贈られます。
・アルフェン/テイルズ オブ アライズ
・イーサン・ウィンターズ/バイオハザード ヴィレッジ
・ゴールドシップ/ウマ娘 プリティーダービー
オンラインゲーム部門
オンラインゲーム(オンライン要素のあるゲームも含む)や、2020年以前に発売もしくは配信されアップデート開発が続いているゲームタイトルのなかで、ゲームファンがとくに支持したゲームに贈る賞です。
・Apex Legends/エレクトロニック・アーツ
・原神/運営:COGNOSPHERE
・ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ/スクウェア・エニックス
アクション部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったアクションゲーム(FPS、TPSも含む)を表彰します。
・HADES/SUPERGIANT GAMES
・モンスターハンターライズ/カプコン
・Returnal(リターナル)/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
アクションアドベンチャー部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったアクションアドベンチャーゲームに贈られる賞です。
・バイオハザード ヴィレッジ/カプコン
・メトロイド ドレッド/任天堂
・LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶/セガ
アドベンチャー部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったアドベンチャーゲームに贈られます。
・ジャックジャンヌ/ブロッコリー
・月姫 -A piece of blue glass moon-/アニプレックス
・バディミッション BOND/任天堂
RPG部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったRPG(シミュレーションRPGも含む)を称える賞です。
・英雄伝説 黎の軌跡/日本ファルコム
・真・女神転生Ⅴ/アトラス
・テイルズ オブ アライズ/バンダイナムコエンターテインメント
インディーゲーム部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったインディーゲーム(基準のひとつとしては、小規模開発、低価格ゲーム)に贈られる賞です。
・Eastward(イーストワード)/Chucklefish
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights/Binary Haze Interactive
・HADES/SUPERGIANT GAMES
ルーキー部門
とくにゲームファンを魅了し印象に残ったルーキーゲームタイトル(シリーズではなく、初めて発売・配信されたオリジナルゲーム)を称えます。
・ウマ娘 プリティーダービー/サイゲームス
・SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)/バンダイナムコエンターテインメント
・バディミッション BOND/任天堂
eスポーツゲーム部門
eスポーツ大会を行っており、2021年以前に発売もしくは配信されアップデート開発が続いているゲームの中で、ゲームファンがとくに支持した作品に贈られる賞です。
・Apex Legends/エレクトロニック・アーツ
・ストリートファイターⅤ チャンピオンエディション/カプコン
・VALORANT/ライアットゲームズ
まとめ
昨年末より投票が行われていた「ファミ通・電撃ゲームアワード2021」のノミネート作品が発表されていました。
ノミネート作品を見ていると昨年のゲーム業界の動きを振り返ることができます。
特に目立つのは「ウマ娘」のノミネートの多さですが、何年も待たされたユーザーの期待に応える結果となったという印象です。
そのほかにも「メトロイド」「バイオハザード」など根強いファンがいるシリーズ作品の中で、「バディミッション BOND」といった新タイトルがきっちりノミネートされているのも今後のゲーム業界にとっては勇気が出るところではないでしょうか。
部門賞はもちろん、どの作品が大賞に輝くのか楽しみですね。