
2022年12月7日、小田原市はeスポーツを無料で体験・練習できる施設をミナカ小田原内にオープンすることを明らかにしました。
新たな観光施策としてeスポーツを活用した観光誘客事業を展開している小田原市の、観光施策の一環として整備されたものです。
おだわらイノベーションラボに「e-zone」がオープン!
小田原市では、eスポーツを活用した観光振興を目指して、「小田原eスポーツ」として様々なeスポーツ事業を展開しています。
この事業の一環として、ミナカ小田原内のおだわらイノベーションラボに、eスポーツの練習・体験が無料できる「e-zone」が12月14日よりオープンすることになりました。
より多くの人にeスポーツを体験してもらい、小田原のeスポーツを盛り上げていくための施設です。
eスポーツを本格的に楽しもうとしても、準備に費用がかかってしまうゲーミングPCやマウスなどのeスポーツに必要な機材一式とeスポーツに適した通信環境が整備されています。
設置されている機器は予約不要で利用でき、持ち込みの自分のゲーム機器やスマホなどで友達と練習する場としても利用可能です。
sスポーツ練習場「e-zone」の概要
・場所:ミナカ小田原(小田原新城下町2階)おだわらイノベーションラボ
・オープン日:令和4年12月14日
・開放日:毎週水曜日 午後4時~午後8時
・対象者:15歳(高校生)以上 ※15歳未満の人は保護者同伴により利用可能
・備品:ゲーミングパソコンなど一式5セット、NINTENDO SWITCH、PlayStation5など
「小田原eスポーツ部」もスタート!
eスポーツ施設のオープンにあわせて、eスポーツを始める”きっかけ”をつくり、市内のeスポーツ熱をさらに盛り上げるために「小田原eスポーツ部」が始動することになりました。
「小田原eスポーツ部」は、eスポーツに興味・関心のある市内在住・在学の高校生及び大学生向けにeスポーツ体験会を開催するプロジェクトです。
最初の「小田原eスポーツ部」体験会のタイトルには、3月に本市にて大会が開催される「ポケモンユナイト」が予定されています。
基本の操作説明から、チームに分かれてのeスポーツ大会体験も実施され、体験会の特別講師にeスポーツキャスターとして活躍中の「トンピ?」さんが決定しました。
普段オンラインで見ている「トンピ?」さんに教わるチャンスであり、自分のプレイを実況解説してもらえる贅沢な機会です。
「小田原eスポーツ部」体験会の開催概要
・日時:令和5年1月21日(土)、2月11日(祝・土)、2月12日(日) 各日2部制
第1部 午前11時30分~午後1時30分
第2部 午後2時30分~午後4時30分
・場所:ミナカ小田原(小田原新城下町2階)おだわらイノベーションラボ
・対象:市内在住または在学の高校生および大学生
・申込方法:12月7日(水)より、市ホームページまたはチラシQRコードから
・WEB:小田原市ホームページ
まとめ
sスポーツを活用した観光事業を展開する小田原市に本格的なeスポーツ施設がオープンしました。
ゲーミングPCをはじめ、一式揃えるのに費用がかかりがちなeスポーツ用設備を自由に利用することができます。
環境整備が難しい初心者が最初に腕を磨くための環境としては最適と言えそうです。
また、eスポーツに慣れ親しむためのイベントも開催されることになっており、小田原を起点とした新しいeスポーツ文化が育ちそうですね。