
VALORANTの国内リーグ「VALORANT Challengers Japan 2023」が、2023年1月12日(木)より開幕しています。
本大会には川崎を本拠地に活動するeスポーツチーム「SCARZ」も参戦しており、VALORANT日本一を目指して奮闘しています。
「VALORANT Challengers Japan 2023」開幕
今月12日に開幕になった「VALORANT Challengers Japan」は、今年1月~6月にかけて開催されるRiot Games主催の公式日本大会で、上位1チームがアセンショントーナメントの出場権を獲得し、そのアセンショントーナメントの優秀チームが2024年のインターナショナルリーグに出場できます。
この「VALORANT Challengers Japan」は、VCT2023と同時並行のスケジュールで行われており、
1月~3月にかけてSplit1が
3月~6月にかけてSplit2が
開催されます。
プロチーム「SCARZ」も出場
本大会には、プロeスポーツチームの「SCARZ」のVALORANT部門も出場しており、集結した国内強豪チームたちと激戦を繰り広げています。
彼らは、昨年行われた日韓交流戦の「WCG Rivals 1」にて、韓国の強豪チーム「DWG KIA」に勝利するなど快進撃を見せており、今回の「VALORANT Challengers Japan 2023」ではどこまで戦うことができるのか、注目が集まります。
Split1は3つのステージを実施
本大会で行われる2つのSplitの内Split1は、
「Open Qualifer」
「Main Stage」
「Prayoff」
の3ステージに分かれており、Open Qualiferは今月13日~15日の3日間に開催されました。
ここでは、総勢64チームが8グループに分かれ、Main Eventの8枠をかけて争っています。
このイベントでは、ダブルエリミネーショントーナメント形式とBO3方式が採用されており、上位8チーム(各グループの優勝チーム)が次のイベントへと進出することができます。
このイベントでは、SCARZはグループGに入っており、初戦は「ElBlast」と激闘を繰り広げています。
Main Stage上位6チームガ次のステージへ
「Main Stage」では、Open Qualifer上位8チームが参加し、次のイベントであるPlayoffへの6枠をかけて争います。
ここでの試合はオンラインで行われ、12日間にわたるラウンドロビン形式とBO3方式の試合の結果、上位6チームが次のイベントへ進出します。
Main Stage上位6チームが参加する「Playoff」では、出場チームがSpllit2のシード権をかけて争います。
ここではオンライン・オフラインの両方で試合が行われ、4日間にわたる変則トーナメント形式とBO5方式の試合が展開されます。
ここでの上位2チームはSplit2 Main Stageへの出場権を、3位~6位のチームはSplit2 Advance Stageへの出場権をそれぞれ獲得します。
まとめ
「VALORANT Challengers Japan 2023」が、今月12日に開幕しており、国内プロチームたちが激戦を繰り広げています。
本大会にプロeスポーツチーム「SCARZ」のVALORANT部門も出場しており、熾烈な戦いを繰り広げています。
今シーズンの活躍に、ぜひ注目してください。